新しいものを表示
おさ さんがブースト

LTLならまだしも、リモートフォロー先にNSFWの基準が揃うことを要望するのはギルティーだと思うし、高性能のクライアントが欲しいよなぁ。(某清水さんやるならやってよ〜)

おさ さんがブースト

NSFWの設定について。
「自分は問題ないからNSFWにしないでいいと思う」よりも、

「ある人の画面にこれがいきなり表示されて、さらにそこに別の人がタイミング悪く通りかかった時、見られてしまった人がどう思われてしまうだろうか」という他人を慮る気持ちをベースに考えたいなあ。

なんちて。

NSFW画像が銀色の表示になって、夜になるとオープンになるUI

そういえば、WebUIには、NSFWが設定されていても表示するオプションは無いんだね。

スレッドを表示

NSFW(No Show for Work?)d)職場閲覧注意だから、肌色は全部NSFWしておいて欲しいな。
ただ非表示になると、開くまでどんな画像か分からないという弊害がある。個人的に上手いなと思っているのは、Flantterのぼかし表示で、WebUIでも完全非表示とぼかしが設定から選べると、いいなと思ったりしたけど、面倒かなぁ。

YouTuber周りのゴタゴタが出てくる度にヒカキンが見直されていくの面白い。ヒカキン氏、変顔している人という認識しかないけど、うさんくさいとも思っていた。すまんな。

つぶし合え~みたいになってんな。
ヒカル氏の動画における当社への不適切な言及について - VALU ヘルプセンター
help.valu.is/article/116-2017-

なんかtypoしまくりだな。 ティフォール→ティファール、感覚→間隔

スレッドを表示

ティフォールは分からないけど、テフロン加工は2~3年で駄目になると聞いた。大体その感覚でテフロン加工のフライパンを買い換えている。

自動データ更新もそろそろ入れないと。

おさ さんがブースト

だだんだんだだん!(ターミネーター)

やっぱり公開にするか。控えめに行って失敗したふぁぼるっくの経験を活かさないといけないな。

APIにアクセスできるかどうかで、だん判定できるのでは。

壁のコンセントから、分岐が一段入るのは問題ないらしいよ。多段でも、計算してれば大丈夫だけど。

それ、ぶろるっく for Mastodonで分かるよ。って100人しか登録してないけど。

なるほど。そういう意味では、まだMastodonでは絡まれたら面倒そうなのに出会っていないので、全部ミュートで良かったか。

おさ さんがブースト

ミュートは自分の視界から消すのがポイント、ブロックは相手に見せない・させないのがポイント。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null