新しいものを表示

親戚の酒に付き合いすぎて、二日酔いでぶっ倒れていた。

のアンケートに、LTは本来、発言者に慣れてもらうのが目的で、面白さや笑いを求めるものではない、面白さを求めるならユーモアトークに改名せよと老人コメントを残した。

おさ さんがブースト

Twitterがスプラトゥーン2一色になってしまったので、Twitter開けなくなった。Mastodonはイカインスタンスで閉じているので助かる。

PHPでWebSocketの話と迷って、Windows開発環境の話を聞こう。

カンファレンス登壇者が焦って発話が早くて聞き取りにくい。でも、時間は余ってる感じなので落ち着いてって伝えたい。

とりあえずURLと概要(または感想)が付いていたらリンクを開くかどうか決めてるな。

鍵垢RTは発言者消すかRTしないほうがいいのでは。

基本的にDB定義変わるときは戻れないと思った方が良いよね。自分で作るときは規模や内容によって戻せることも考えたりするけど。

PHPカンファレンスで大規模アーキテクチャの話を聞いているが、大規模アーキテクチャの話を聞けば来くほど、もうふぁぼるっくの作り直しもつらいし、潮時だなと感じる。

DBのテーブル定義が変わったのでは>NULL制約

API limit制限内に収まってるのに自動化ロックするなら、もっとlimit厳しくしろ。

Twitter自動化しまくってるからなぁ。…だったらAPI limitで制限しろやって話なんだが。

go言語、大文字小文字でpublic/privateが切り替わるというの、ちょいとキモイなw

カンファレンスの会場で飲食OKとか、受付配布の紙じゃなくてサイトに書いておいて欲しい。買って入れないやん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null