新しいものを表示

連合は、自分がログインしているインスタンス内でフォローしている人が居るか、フォロワーがブーストしたとき、なのでお一人様インスタンスだと連合=ホームになる。

Mastodonの場合、同じインスタンスの人がエアリプしていると、連合TLで見えるのでわかりやすそうだけど、リモートフォローの人がエアリプしていて、その相手が連合TLに居ないと把握ができなさそう。

UserStreamのオプションを指定すると、昔のモードにもできるけど、カオスになりすぎて辛いので、人が増えた状態だと今の仕様のほうがマシ。

おさ さんがブースト

@osapon Twitterは今の設計では、フォローしている人のやり取りしかTLに流れてこないはず。
特にreplyの様式が昔と違って、相手と自分にしか読めないはず。昔は、フォローしている人みんなに見えたんだけど

Twitterで、フォローしている人とフォローしていない人のやり取りはTLに流れてこないのでは。

無線で色変えられる電球欲しいけど、意外と高い。

Linux系の「どういう管理方法を採るかはおまえ次第だ」ってやつ、理解できていないときに、参考にするサイトによって方針が違うと混乱する。Linuxをよく分かっていなかった時に/usr/localにインストールしたり/optに入れたりしてて、よく環境を破壊した。

/etcの下にsystemdの設定を置くのもなかったっけ?あれ使い分けがよく分かっていないのだけど。

systemdの皮を被っているけど中身はinit.dのやつが、勝手に落ちてて復帰しないので困っている。具体的にいうとtd-agentなんですが。

足を布団から出していると、涼しいんだけど寒い。

Firefoxのアドオンでe10s非対応のやつ、パッケージのフラグしか視てないみたいな話を聞いてて、動くやつはフラグをONにしてインストールしたらいいとか見かけて、ううーんとなっている。

DBに入れるところ、別に問題なくね?テーブルロックかけるのでなければ。

ひだまりスケッチを順番に視ていってて、☆☆☆(ほしみっつ)まできたけど、この三期が最高によさみが深い。

スクレイピング、ルーター冴え頑張れば、いくらでも並列化できる。

Twitterでスパム引っかかってるよ通知をしてるんだけど、「あなたは怪しい人ではないですか?」と聞かれて困った。そこを相手に委ねたらあかんやろ。

いま診断メーカーの人とTwitterスパムアプリについての情報交換をしてて、Mastodon対応してよ、Twitterじゃなくても良いみたいな空気作っていこ?って話をしてMastoshareついた。

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null