新しいものを表示

SPFID、昔5.1chのスピーカーセットを繋いでいるときに使っていたな。一本で済むのですっきりしていて良かった。

公開投稿と未収載投稿のボタンが並んでる改造されてるサーバとかあるよね。あれ便利。(私はクライアントでやってる)

なんかSlackの未読位置がおかしくなるやつ、また発生してるな。

うちに来るAmazon配送、いつも「ジョギングのついでに寄りました」って感じのピチピチのランニングウェアみたいな格好の人来る。最近頼んでないけど、寒いときはどうなるのか気になる。

その鈴木太郎.jpドメインは私の名前と同じなので使用をやめてください。

おさ さんがブースト

日本語.jpで自分の本名ドメインを取って一生使いましょうとは何だったのか(掘り起こしていく

メーカー製の一番下位レベルだと、ビックリするような低容量メモリ刺さってたりするよね。

おさ さんがブースト

昔、AWS RDSに最近のデータだけ置いて、古いデータのテーブルだけ自宅に置いて、、postgres_fdwで繋ぐというのをやっていたが、あれはあれでダルすぎたしなぁ。

ラック貸しのところに自宅DBサーバー設置したい。お値段・・・。

スレッドを表示

インターネット側に無限にパワフルなデータベースサーバ欲しい。

うーん、やっぱりDBサーバとアプリサーバを近づけたいな。そうなると、アプリサーバも自宅で動かすことになるわけだが。

あれって、結局、罠の設置要員じゃないの。

揚げ物の方のフライヤーだ。
大阪「中国朝市」で廃油まじりの汚水を路上に流す 容疑で中国籍30代男2人を書類送検 - 産経ニュース
sankei.com/article/20251106-2U

ほーん。
>過去に航空機を使って広告物を空からばら撒いていたためです。
フライヤーとチラシの違いについて解説│ビラ・ポスターとの違いも - プリントアース
inkart.jp/blog/flyer_chirashi/

フライヤーって言葉、いつも揚げ物作る機械を思い浮かべてしまうの分かる。

ATOKの駅名変換辞書、毎月更新されるけど、毎月新しい駅できてるの?ジョルダンのデータを使っていると書いてあったが、ジョルダンは毎月修正しないといけないほどデータグチャグチャなの?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null