ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
なんか、人里に降りると食べ物があるから寝る必要がないと学習するらしい
防衛省とかの無人機技術で熊を。
一発殴らせてから公務執行妨害に持って行くやつだっけ(一発目で死ぬ)
熊肉はわりと臭みさえ消せばいい感じになるんだけど、法律上反抗してきた熊しか殺せないんじゃなかったっけ
熊肉、簡単メチャウマな料理が開発されたら、この国すぐ食べ尽くすんじゃないのかな。
警察が外でずっと目撃情報があるので外に出ないようお願いしますって
阪急のホームドア運用、地下鉄みたいにドアとホームドア同時に開閉してスピードアップできないんすかね。
会社休みだ。
会社の目の前に熊出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
交換用に買って箱開けてないSSDある。
Logi Option+、起動しても無限に読み込み中のグルグルが回ってて何も出てこない。
水産業を救う漁師コンピューター | 日経クロステック(xTECH)https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/112800082/
ATOKの量子コンピューターのやつ、コンピューター系の辞書を入れてるとちゃんと変換できる気がする。
朝一番の取材終了。量子コンピューターの研究者。ATOKで「りょうしこんぴゅーたー」と打つと「漁師コンピューター」しか変換候補が出ない。
ユニットバスの接合部?のゴムみたいな所に、たぶん黒いカビみたいなのが付いてる。使い古した歯ブラシとかで擦っても、黒いのが取れない。お風呂のカビキラー(ゴムパッキン用)でも効果が無かった。(カビキラーって漂白しているだけと聞いたことがあるが。)
現代っ子ではないけど、子供だった当時から「他の人と違うのがいや」は有ったね。絵の具セットが学校での販売と違うとか、裁縫セットが違うとか。
これおいしい。けど、メロンパンか?と言われると難しい。
ほんまか?
ペイジーの納付、パソコンでいつもやってるので、画面上のカメラに向けて振込書を掲げたりしている。
めちゃ長投稿だったので、引用展開されるのを期待してURLだけにしたら、ログインしてないと見られない鯖だった。
思考の /dev/null