ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
何もしてないのにお昼になった。
WM_MOMIAGEをPostMessageしてきそう。
Google-Read-AloudをUser-Agentに持つアクセス、音声リーダーでユーザーがアクセスしたときに使われるとあるんだけど、1秒間に同じURLに3回とかアクセスしてて、作りが悪いのかよく分からん。アクセス解析から除外したいけど、一応ユーザーのアクションでアクセスしてきているらしいので、それなら残しておくべきな気もするし。無駄なアクセスだけ減らしてくれたら嬉しいのだが。
敷き布団がざる布団、南国のコテージにありそう。
かけ布団と混ぜ布団とざる布団
住宅地に残る畑が擁壁で囲われてるの、道路の方を掘り下げると、わりとよく発生している気がする。土地の土が流れ出さないように下流(?)側の擁壁設置や、下流側斜面の草刈りはその土地の持ち主担当(一時期畑をやっていた大阪北部の習慣なのか、全国的な慣例なのか知らんけど)なので、宅地開発業者は金を出していないかもしれん。
Win11のマシンでアカウント追加しようとしたら、ローカルしか作れないやつ、たぶん原因分かった。bitlockerがONだと最初のユーザーの鍵でディスク全体が暗号化されているから、新しいアカウントを追加しようとするとローカルだけになるっぽい? bitlockerをOFFにしたら、Microsoftアカウントの入力画面が出てきた。
pawooメンテか。
でかすぎる・・・。
おはむかわ( •̀∀•́ ) ✧
鵡川漁協が7時56分をお知らせします!!!
GoooodMUKAWAning( •̀∀•́ ) ✧It's 7:56 AM in Japan.
5インチ台のスマホなぁ。
ねむいね。
Microsoft Storeもエラーになるし、なんかネットワーク周りが怪しいな。
検索してもローカルアカウントの追加方法ばかり出てくる。というか、25H2でローカルアカウント作れなくなったんじゃなかったのか。
WIn11でアカウントを作ろうとしたときに、「このユーザーはどのようにサインインしますか?」が表示されなくて、ローカルアカウントを作らせようとしてくるマシンが居るんだけど、原因が分からん。
Windows10から上げられないノートPC、壊れた。なんか起動中にディスクアクセスしたまま固まったりする。復元ポイントに戻す途中でも固まったりするが、なんか動くときもあるけど、固まるタイミングが分からん。イベントビューアには何も記録されてないし。
ポケモンGo起動しなくなった。ランチャーから起動しても、無反応。
楽天証券、やっとパスキー対応するんか。
結局PrimeGridの設定から、日数大きいやつ除外したりしてる。
BOINC回し始めたけど、PrimeGridのワークユニットって数日かかるものをよこしてくるのに、100%まで処理したらチェックサムが合わないのか失敗になるやつ多くね?
思考の /dev/null