新しいものを表示

法事シーズン最終日だ。(なぜかうちの親戚は夏が多い)

盾の勇者の成り上がり Season 4 #08を視た。 

ラフタリアの巫女服、こだわるなぁ。何か異常が起きて全員一言言って集まるの、どうしても時間稼ぎっぽく感じてしまう。こういうのがテンポの悪さに繋がってるんじゃないかなぁ。原作を読んでいないので、この辺りがどのくらい忠実なのかオリジナルなのか分からんけど。オロチが爆発した。今騎兵隊も集まってたのに、全員盾で防げてないのでは。みんな獣化していく。尚文はなんでこんなにイライラしてるんだ? やっぱり展開が遅いと思ってるんか? 本体出てきたのに瞬殺じゃん。武器屋の師匠、面倒くせぇなぁww まあ尚文もイライラするか。

うおぃ!zabbixをソースからインストールしてるときに、バージョンアップでmake installしたらagent2の既存confファイル上書きしやがった。

英語では一般的にメリゴゥラウンド(merry-go-round)と言うが、アメリカ合衆国ではキャラセル(carousel)、イギリスではラウンダバウト(roundabout)とも言う。フランス語ではカルーゼル(carrousel)
メリーゴーラウンド - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A

スレッドを表示

なんか企業サイトのトップページでお知らせが横にスライドしているやつ。

関西のテレビ番組で育ったので、カルーセルよりカルーセル麻紀の方を先に知った。

スレッドを表示

カルーセルって聞く度に、カルーセル麻紀の存在を思い出す。

最近の天候荒れ気味のやつもこれで終わりです、とかならいいけど。

スレッドを表示

黒潮大蛇行、天候に対する影響がなんも分からんね。
2025年の黒潮のこれまでをふりかえる – 黒潮親潮ウォッチ
jamstec.go.jp/aplinfo/kowatch/

おさ さんがブースト

黒潮大蛇行「ことし4月に終息」過去最長7年9か月 気象庁 - NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Proxmoxをbtrfsで運用したいが、まだTechnology previewかぁ。

災害級の暑さ 災害の暑さ 違い 検索

こういう問題を聞くと、ユーザー毎に経験値を持たせて、機能に制限を掛けるようにすれば良いのにっていつも思う。

おさ さんがブースト

巨大プラットフォーマーが倫理観を振りかざしてユーザーの自由を制限しないという点ではむしろメルカリは土管として誠実で、ユーザー側としてはメルカリは倫理観の欠けた人間も集まってくる場所だという危機管理意識を育てるのがユーザーとしての誠実な対応なのかなあと思う

おさ さんがブースト

メルカリが治安悪いのはそうだけど、出品制限もクレカ会社による検閲みたいなムーブと地続きなのでそれはそれでもにょる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null