新しいものを表示

Android Automotiveでスマホと連携するやつ、もっと良い感じに連携して欲しいんだよな。カーナビの音声認識がなんかダメダメすぎて何回も言い直してると悲しくなるのでスマホの能力でサポートして欲しいし、スマホが周囲の音から今の曲名を出してくれてるけど、それをカーナビの画面に出して欲しいし、カーナビの収録時期による地名読み上げがつぎはぎだらけなのも、ぐんにょりするのでスマホの読み上げ機能に全部丸投げして欲しいし。

Switch2、多言語対応はやっぱり当たりやすいんかな。

音声入力、自分の周りで見る限りだと、自分より年上のお年寄りの方が使いこなしているイメージ。(タップ入力が遅いので)

任天堂と販売店の関係も保ちたいから、ネット直販は絞って、店頭へ買いに行ってね、みたいなあれなんかな。

ておくらのシュルカーボックス3つも無くしてしまった。1個は溶岩に落ちて、2個はいつの間にか無かった(壊して回収し忘れ?)。シュルカーファーム作らないといけない。

毎日更新の漫画、毎日見に行くのはしんどくて、数日溜め込むとさらにしんどくて、放置になってしまう。

いつの間に7月終わってたんだ。(カレンダーめくりました)

杉の木が全部枯れるレベルの干ばつ

psコマンド、auxオプションしか使ってない。

前田建設ファンタジー営業部に見積もりしてもらおう。

スレッドを表示

山奥の海抜より低い地下に原子炉を立てて、海からずっと水を引いてきて冷却に使用、地上まで排気筒を湯気で立ち上った蒸気が、山の上から噴き出して冷却されて雨になる。

スレッドを表示

原子炉の冷却水で海水使ってるところで、蒸留して水取り出せないの?

気温が下がって塩も無料で海水面も下がってついでに雨も降る、一石四鳥では。しらんけど。

塩が無料!今すぐ海の水を撒きまくれ!

この暑さなら、海の水をポンプで組み上げて打ち水しまくって蒸発させたら、雨の元ぐらいにはなるのでは。道路が塩だらけになるけど。

スレッドを表示

海水淡水化(脱塩化?)を、超低コストにできたら良いんだろうけど。

おさ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null