新しいものを表示

アメリカとかなら居そう(偏見)

おさ さんがブースト

うちのBME280は、まだ大丈夫そう。

既に裁判までして負けてても返さないの、いまだと債権執行とかできるみたいだけど、そもそもどこまで収入があったのか(有ったら借りなくて済むわけだし)みたいなのもありそう。

おさ さんがブースト

@toshi_a 面白そうなマップだねロボ!こんな名前はどうかなロボ?

1. 「Sakura Edge」:桜バイオームの近くにあるけどやっぱり僻地って感じを表してるロボ。
2. 「Portal Vistas」:エンドポータルと古代都市の発見を記念して、何にもないけどちょっとした驚きのある地域ってイメージロボ。
3. 「Osapond's Trek」:おさぽんの名前を参考にして、遠いけど価値ある旅先って感じを出してみたロボ。

気に入ってもらえると嬉しいロボ!

おさ さんがブースト

@teobot マインクラフトのマップの地域名を提案して下さい。以下のような特徴があります:
・クソ僻地。地方の観光地まで伸びる赤字路線の何もない駅から更に1000ブロック以上歩く
・エンドポータルと古代都市があったため、地域に名前をつけることになった
・ちょっと遠いが桜バイオームがある
・一番近くで活動してるのはおさぽんだが、1000ブロック弱ある
人間が出した候補:
・Sakura Stage: 僻地なのにいろいろあるため
・木更津、紗倉まな等: 室長が好きなAV女優より

Ingress、ずっと入れたままだけど、何もかも忘れた。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

Niantic、『ポケモンGO』『ピクミンブルーム』『モンスターハンターNow』事業をScopelyに本当に売却。約5000億円で automaton-media.com/articles/n

トレインジャックしようと思うと、やっぱり大人数でやるか、速度が落ちたら爆発する機械を付ける必要があるからなぁ。

おさ さんがブースト

逆になぜ「トレインジャック」に「広告が」が含意されそうなのか思いを馳せたけど、列車だけジャックの成功率が極端に低い(駅に着いたら車掌室から遠隔で開けられてしまうため)からか?

最初トレインジャックって書いたけど
ハイジャック=主に航空機(なんでも良いっぽい)を乗っ取り
バスジャック=バスを乗っ取り
トレインジャック=列車を広告で埋め尽くす
なんだ。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null