新しいものを表示

ナイスな椅子
お茄子を成す
三鷹見たか?

9801版のDOS-BASICで、EXEファイルにする機能があったけど、BASICインタプリタが内蔵されるだけで、クソデカEXEファイルができてた記憶。

PC-8801系のROMに入ってるBASICはカセットテープの入出力が想定されていて、DISK-BASICを立ち上げないとフロッピーが使えなかった記憶。

電源入れたら、即BASICが起動するマシン。

おさ さんがブースト

OSなにもかもわからないので使わないで済むならつかいたくないの舞い

めりけんちゅ、メリケンサックがめり込んでいる音感がある。

球技でボールを上手く扱えないので、ボールに触らなくても時間をやり過ごせるポジションが良いですw

バレーボール、レシーブで思うところ飛ばせなくて、手首内出血するし、辛いイメージがある。バスケはドリブルできなくても、敵の邪魔してるだけで成果を出せるのでまだまし。サッカーのディフェンスもそう。華のあるプレーは上手い人に任せる。

ビデオカードの赤、ATIのイメージが強い。

今週健康診断があるので、2日もうんこ出さないといけない。

三和土をたたきと読むの、無理すぎる。

おさ さんがブースト

ここ背もたれが床から生えてるって言ってる反生成AIの人間多いけど、そもそもちゃんと描かれてるし、この座り方したらそうなるだろ、としか。病院行って死んで欲しい。
まあそれはそれとしてベランダの横にあるそのドアなんだよ。

ブルアカの「ハレ(キャンプ)」のEXスキルで、実際に攻撃力増加が付与されるのは「自身を除く味方一人」なのに、映像はハレが焼き芋を分けてもらって元気になってるの、すごい違和感ある。

熱波師とかいうの、出会ったことない。

赤いきつねのやつ漏れ伝わってくる話しか分からんけど、タイツはエロいから生足にしろという校則レベルの、性癖開陳乙みたいな話だと思っている。

オタク、「インドア趣味を持っている人」みたいなイメージだったけど、そこに「インドアは根暗、普通はアウトドアでキラキラエンジョイ!」みたいな価値観の人から「何考えてるか分からない、家に籠もってそうな人」もオタクと分類され、オタクたちが自虐を込めて使っていたら、「趣味じゃなくてもアニメ見てたらオタク」みたいな、定義どんどん広がって軽くオタクを名乗る人が増えて、新しく根暗の人を分類する言葉が生まれて~みたいなイメージ。しらんけど。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null