ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
サブスクへの充当とはまた違うっぽい感じ。
マジックミラーWebカメラ号
meetくんがカメラ常にオンでしか立ち上がってくれないからうっかりオフにし忘れた時用にカメラシャッターは有用
まだmeet使ったことないけど、meetは罠があるのか。
どこまで信用するかだよなぁ。
陰謀論まではいかないけど普通にバグとかマルウェアで有効になっててもランプが消えっぱなしになってたら怖いよなとは思う
昔はなんやんこれと思っていたが操作ミスってmeetにアホズラ晒してからは普通にありだなと思っています
「ウイルスで録画されたりするんでしょ?」「カメラ動作してたらランプ点くから分かるよ」「でもウイルスでランプが~」「塞いどけば?」
親戚もノートPCのカメラに付箋を貼っていて、半分陰謀論を信じていて、録画中LEDも信用できないとなると、物理ブロックしかないと思う。(なんかよく分からないけど、ただ怖いみたいな)
いま使ってるHPのノートPC、カメラをハードウェア的に無効にするスライド式のスイッチが付いてるんだな、、、誰得なんだこれは、、、
kagiにギフト機能があるが、選べるギフトの金額と、用意されているプランが異なっていて、ギフトの金額がどうやって適用されるのかよく分からんな。日割りなのか。
会議5分前とかに、ケースのボタンを押したらイヤホン暖めるとかして欲しい。
会議でイヤホンを耳に入れたら冷たい。
花は咲く、修羅の如く 第5話を視た。 もっと見る
京都が舞台なのか。顧問の方言は出身地で、離島通学だから、何となく瀬戸内海だと思っていたわ。日本海側なのかな。原作者の小説。夏江さん、地雷が多い。花奈ちゃん、強いなぁ。待たない(待つ)夏江さん。課題作品と現状の心象風景が一致しすぎだ。うーん、でもこのやりとりでは夏江さんは自分のやりたいようにやるし、花奈は花奈の好きなようにやれ、お互い干渉しないって宣言でしかないのでは。
自分の検索傾向に出てこないサイトは、そもそもブロックするまで至っていない。
みんなpinterestブロックしてるwhttps://kagi.com/stats?stat=leaderboard
kagi使ってるよ~。
物語を、あらゆる場所とあらゆる人に。note、物語投稿サイトを今春オープン|note株式会社 @note_corp #note https://note.jp/n/n19559633b13e?sub_rt=share_b
ユーザー投稿型プラットフォームで、ユーザー自身がマルチポストしたら、重複コンテンツでプラットフォーム全体が評価下げられたりするんかな。noteはGoogleの後ろ盾で有利になります、みたいなこと有るんかな。
ブギーポップシリーズに出てくる統和機構とか好きそうな人達。
思考の /dev/null