新しいものを表示

おちフル、すぐ下の話出るからなw

おさ さんがブースト

おちこぼれフルーツタルトは今季の癒やし枠。

おちこぼれフルーツタルトの感想を見返していたが、服のテクスチャは特に言及してなかった。今ちょっと見直したけど、一応人間の動きには追従してるんだな。腕を動かしたときなんかに、模様が動かないのが分かりやすい。

実家で中華料理の出前を頼むときにいつも(片手で数えられるが)使っていた店、2015年を最後にストリートマップから消えてるな。

スレッドを表示

「正月に親の実家に集まったとき」は、自宅での注文じゃないのでカウントに入れてない。

スレッドを表示

寿司は片手で数えられる、中華料理も片手で数えられる。ピザは無かった。

スレッドを表示

実家に居たときから出前を頼むのがめちゃくちゃ特別な日(誕生日レベルでは注文しない、たぶん実家を出るまでに両手で数えられるぐらいしかない)だけだったので、Uber Eatsとかすごい心理的ハードルが高い。

職務経歴書とか、もう全然更新してない。そもそもそんなでかいプロジェクトとか数えるほどしか関わってない。作ったら作りっぱなしみたいなの、書き出したらキリないしねぇ。

ジャスコ行ったら10kgの米袋もありそう。

おさ さんがブースト

アルファードに乗ってキラキラネームの子どもたちと買い付けに来る家族はいないんか…??

うちは米袋を置いてる棚が小さいので、生協で5kgのやつを注文している。

店で米を買うのが、力のない年寄りか、あまり米を食べない若い人か、みたいになって5kgの袋しか需要がないということなんかねぇ。

車、スマホの曲と連携できるけど、普段FMに設定してるので、爆音でアニソン流したことない。

うっかり関係ないコイルとか置いたらめっちゃ発熱する。

スレッドを表示

机の天板全体がQi充電パッドみたいになって、必要であればマウスのUSBレシーバーみたいな小ささのアダプタで電気拾い上げて、刺してる機器に供給できるような仕組み欲しい。Qi対応ならそのまま机の上で使えるとか。

家のコンセントそれぞれに、USB充電器ぶら下がってるレベルで付けてる。

世間は有給奨励日とかだったりするんだろうけど、有給とかない個人事業主なので・・・。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null