新しいものを表示
おさ さんがブースト

mixi2の招待コード他のSNSに貼り付けたら誰でも登録できるから招待の意味ないな

mixiの招待制URLを配っていた頃、まだICQとかで話してた時代だもんなぁ。

mixi2にThreadsのアカウントできてるのウケる(なりすましだろうけど)

結局人をSNSに縛り付けておくものは、機能か人か、みたいなところだもんな。

SNSのアカウント切り換えはもう必須機能なんだなぁ。

アプリの方はサクサク動いてるけど、招待リンクのWebのところがだいぶ負荷掛かってるっぽいね。みんなAPに投稿誌まくりだから?

mixi2、スマホアプリをダウンロードして、招待リンク踏むっぽい。

mixi2のサポートページにデフォルトとかチケットを送信(問い合わせ送信の意)とか出てくるので、まだ招待制でだいぶ分かってる人向けという感じがある。

ポストTwitterに対して、本当のSNSを見せてやりますよって事なのかもしれない。

デフォルトって言葉、どこまで素人に出して良いんだろうな。一般人的には金融用語の方がテレビとかから聞いてそう。

mixi、アカウント消しちゃったし、今から2を登録するかと言われるとなぁ、というところがある。

おさ さんがブースト

分散型ソーシャルネットワーク好きな人が入社して何をやっていたかというと、2年くらいかけて中央集権型ソーシャルメディアを作ってました
https://mixi.social/invitations/@h3y6e/SeEaTxKBoYtQ6xz3huRR3u

シマエナガ別売りしてるけど、面ファスナーが付いてるところだけで、体中につけられたりするわけじゃないんだ。

おさ さんがブースト

なんの情報も無いまま引き継がされて、自分がやるならこうしないなという仕様を、なぜこうなっているんですかと聞かれて、知らんがなって答えたことはある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null