新しいものを表示

ポストTwitterに対して、本当のSNSを見せてやりますよって事なのかもしれない。

デフォルトって言葉、どこまで素人に出して良いんだろうな。一般人的には金融用語の方がテレビとかから聞いてそう。

mixi、アカウント消しちゃったし、今から2を登録するかと言われるとなぁ、というところがある。

おさ さんがブースト

分散型ソーシャルネットワーク好きな人が入社して何をやっていたかというと、2年くらいかけて中央集権型ソーシャルメディアを作ってました
https://mixi.social/invitations/@h3y6e/SeEaTxKBoYtQ6xz3huRR3u

シマエナガ別売りしてるけど、面ファスナーが付いてるところだけで、体中につけられたりするわけじゃないんだ。

おさ さんがブースト

なんの情報も無いまま引き継がされて、自分がやるならこうしないなという仕様を、なぜこうなっているんですかと聞かれて、知らんがなって答えたことはある。

ダンジョン配信もののなろう小説に出てくる配信ドローン

都会じゃないところは監視カメラが少なくて犯人に辿り着きにくいとかあるんかな。

なんの修理にでも使えるというダクトテープ、修理に使ったことない。

ことばの研究に乗ってなさそうだったので送った。 

NHK放送文化研究所のお問い合わせからこちらに飛んだので、こちらに送らせていただきます。
NHKのサイトを見ていると「10数億円」という表記があり、違和感を覚えました。数字と漢字の組み合わせは、数字を入れ替えても違和感が無いものに使うという認識だったため、「10億円」や「15億円」という表記はあり得るが、「10数億円」は「15数億円」がおかしいため使用すべきではないと解釈していました。
「十数億円」ではなく「10数億円」である理由などを、NHK放送文化研究所ことばの研究などで解説していただけると嬉しいです。

スレッドを表示

NHKの10数億円表記、NHKのサイト内でちょくちょく出てくるのでミスではないのか。

たらこのパスタソースとかは暖めないよね。

おさ さんがブースト

労組のある会社に入ったことない2

スタバのスマホで注文するやつ、選んだら呪文が生成されるとかじゃないんだ。(電話帳アプリがDTMF音出せる機能みたいな感じ)

今の時代って、みんな労組に入ってるもんなんですか?若い人ほど入ってなさそう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null