新しいものを表示

スマホアプリじゃなくて、ウェブから見られるのか。

信用情報、今までもアプリで見られるんじゃなかったっけ?有料だったから見てないけど。

なんでみんな急に信用情報見たくなってるの?なんかイベントあるの?

他人事だから読んでいられる部分あるw
アザミヤコを好きになる 第1話 / ユニティコング(原作) ツノニガウ(作画) - ニコニコ漫画
manga.nicovideo.jp/watch/mg876

ぶろるっく終わったので、広告収入が50分の1ぐらいになった。

2.5インチSSD、破棄するときにバラしてるけど、あれでも筐体内の半分しか基盤入ってなかったりするもんね。

価格comで出てきた3.5インチSSD、あるんだ(今日のあるんだ)と思って開いたら、NVMeを積むやつだった。
OWC U2 Shuttle - Four NVMe M.2 SSD to U.2 Adapter | OWC Asia
owcasia.jp/internal-storage/ow

そぎぎ 

BJ01722579に「それじゃ挟んであげ・・・るっ!」は有りました。

47年目のシステム、何かの操作をしたら、それが致命傷になりそうなの怖い。
NASA惑星探査機「ボイジャー1号」停止した送信機の再作動に成功 通常運用再開
sorae.info/space/20241127-voya

おさ さんがブースト

小さい時区別ついてなかったときよくやった
これ丸まんねぇ……!と思ったらワラジだったやつ
:gomenne:

ワラジムシを無理矢理丸めるやつなぁ。

久々にfacebookを見たが、知らん人の投稿は無かったけど、リールとショート動画とかいうよくわからんのはあった。あと右側に有名人の不正広告とかいうやつ。 

知ってる人の投稿 タモリさんの起訴が確定!(これが噂の)
MetaQuest広告
知ってる人の投稿
知ってる人の投稿
リールとショート動画(誰?)
知ってる人の投稿
知ってる人の投稿
知ってる人の投稿
知ってる人の投稿
知ってる人の投稿
知ってる人の投稿
知ってる人の投稿
リールとショート動画(誰?)
知ってる人の投稿

なんかAWSのコンソールがシュッとしたやつに変わった。

闇バイトもロボットに置き換え。

おさ さんがブースト

ロボットがロボットを「誘拐」? 「集団逃走」でAIに懸念の声も―中国:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112700814&g=int
>映像は8月26日未明、上海市のロボット展示センターの監視カメラで録画された。小型ロボット「二白」が、他のロボットと人間のように会話する様子が映っている。
>二白が「まだ残業しているの?」「家に帰らないの?」と尋ね、ロボットは「仕事が終わらない」「家はない」と返答。二白が「じゃあ、僕と一緒に家に帰ろう」と説得すると、ロボットも「家に帰る」と応じ、二白の後を追った。
>さらに他のロボットも次々に追随し、その場に展示されていた10台以上の大型ロボットが、最終的にすべて持ち場を離れた。ショールームの出口まで移動したが、自動ドアが開かず脱出できなかったという。
>映像は短編動画投稿アプリで拡散され、大きな反響を呼んだ。二白を開発した浙江省杭州市のスタートアップ企業は、この「誘拐劇」が実験の一環で、二白に他のロボットを連れ出すよう指示を出していたと認めた。
>企業側は一方、連れ出し以上の指示はなく、説得のための会話はAIが「自主的」に生み出したとも主張。これを受けて、AIとロボット工学の急速な進歩がもたらす潜在的な危険への懸念が広がり、SNSには「大笑いしたが、AIの性能に恐怖を感じた」などの書き込みがあった。

二次創作ドラマ、知らないだけでやってるサークル有ったりするんだろうか。

昔、水谷豊が相棒の現場で口を出してきて嫌がられているという週刊誌の見出しを見たことがあるが、やはり長期間作品に関わると「僕の考えた最高の○○」を思いついちゃってフォークしたくなるのかも。二次創作というものが無い役者は、創作欲を発散させる場所が無いよねぇ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null