新しいものを表示

鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season #21を視た。 

一色刑事、非番の日まで鴨乃橋さんのとこに来てるのか。ただの友達だなぁ。新鮮な事件を求める人、もう完全に駄目なやつだ。ギスギスしている研究室だなぁ。一色君、また株を上げてしまった。事件起きるの早い。雨宮さん、丸くなったなぁ。研究室のメンバーは全員怪しいなぁ。しかし怪しすぎて無い感じもする。

何もしてないのに12時になってるんだけど?!

SATA SSD、ケーブル繋いでケース内でぶら下げておけば使えるけど、NVMeというやつは全部バラしてGPUとかもどけないといけないので大変。

貨物列車、全然止まれなくてすごい。

Derail Valley、後ろから新快速来てるから早く行って!とか言われないのが良い。

Derail Valley、最初に与えられた弱々機関車で、帰りの荷物を運ぼうとしたら、山道登らん・・・。

おさ さんがブースト

投稿に外部リンクがあると表示優先度が下がる話について、「でも投稿にリンク有ったらおまえらすぐリンククリックしてスパムアプリに投稿許可出して『ぶろるっくがスパムだ』」って言ったじゃん、とは思います。

スレッドを表示

IT業界居られなくなったら貨物列車の運転士で生きていこうと思う。

スレッドを表示

チュートリアル終わった後は、もう全くガイドが表示されない放りっぱなしなの良い(褒めてる)

スレッドを表示

貨物駅広すぎて事務所どこか分からんのだけど・・・

スレッドを表示

無線連絡でポイント切り替えできるなら、操車場の指定の線路まで全部開通しといてくれよw

スレッドを表示

下り坂のポイントを行きすぎて、戻るのに四苦八苦した。ブレーキ緩めると動き出すし、ブレーキ掛けたまま坂道発進しようとするとエンストするし。

スレッドを表示

途中の駅で方向変えたいときに貨車にブレーキ掛けて連結外して、機回ししてと、全ての知識が動員される。カジュアル列車運転手(あえてこの言い方)にはできないゲームだ。

スレッドを表示

Derail Valleyめちゃくちゃ良い。荷物がどこに置いてあるかとか、指示書にしか書いてないから、自分で貨物駅の該当線路を探してそこまで、機関車を運転して行かないといけない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null