新しいものを表示

WARSHIPS x ブルアカコラボ、何?艦娘になるの?と思ったけど、艦長なのか。

昨日歯医者でクリーニングをしてもらいながら、ロボットのメンテナンスっぽいとか思っていた。

歴史の授業で聞いたなーという単語ばかりだ。すっかり抜けてしまっている。(体系的に覚えられていない)

おさ さんがブースト

古代ヨーロッパというと古典古代に代表される古代ギリシャの諸ポリスが隆盛を誇った頃や古代ローマ帝国が欧州を広範に従えていた頃は当然あるが、もう一方でガリアの地やアイルランド、ブリテン島にケルトが居た時代もフン族やその後東方から侵入して猛威を奮ったゲルマン民族たちが欧州のあちこちを荒らした時代も、北欧を地盤にヴァイキングが方々を荒らしたりローマが荒廃してコンスタンティノープルに東ローマが成立した頃も間違いなく古代。

おさ さんがブースト

古代ヨーロッパではなく古代ローマのトーガか古代ギリシャのヒマティオンではないかと思うけれど、複雑に裁断・裁縫された現代の洋装と異なりだいたい布を纏う形になってるのはべつに和装もそうだとおもう

古代ヨーロッパはみんなローマ人みたいな服(布)をまとっている雑なイメージしかなかった。

鉄道を新幹線模様にするの流行ってるのか?四国の新幹線車両を珍しくさせない作戦(?)

古代ヨーロッパの身体に布巻いてる人をイメージした。

おさ さんがブースト

院試の面接はスーツで行くのが無難とされる

数学科は知らん、布さえ身につけていれば許されるとしか知らない

ストロボ効果で逆回転しているように見える位置を探すの楽しい。

おさ さんがブースト

雑なアプリホスティング用ドメインを用意したので、こういうのをてきとうにデプロイしまくれるようになった
apps.negix.org/toshi_a_fan

マイコンと名乗れば製品が賢そうに見えた時代。AIと名乗れば製品が賢そうに見えた時代。

3階建て以上の建物を建てるのを禁止すれば、一極集中無くなる。

下水管に雨水だけ流れてるところと、うんこも混ざっているところの区別よくわからん。家の近所で、いつも臭い地区があって、他のマシなところを見たらマンホールの穴にテープが貼ってあった。臭いところはテープがなかった。

吹き上げるうんこってこと?!

おさ さんがブースト

まじかこれ

新宿駅近くのマンホール吹き飛び 雨水が噴き出す 都心に100mm超のゲリラ雷雨(2024年8月21日) - YouTube
youtube.com/watch?v=KjQLVpxxMO

テフロンのフライパンは2~3年でテフロンが落ちるよ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null