新しいものを表示

学校の授業で「税金」というふんわりとしたものは習ったけど、確定申告という仕組みは習った記憶が無く、バイトでも年末調整とかいうやつで還ってくるぐらいなので、むしろ何らかの高度な仕組みで既に税金は引かれているという解釈になる可能性もありそう。

判例として残しておけば、「うっかり」も言い訳にならんぞ、と。

まあ、もちろん見せしめはあるだろうねぇ。

「どうしたら良いか全く分からないけど放置したらまずいことだけは分かる」みたいな嗅覚は残しておきたいね。あと、誰かに頼る気持ち。

自分の身にこういうことが起きたら、もう平謝りするしかない。

おさ さんがブースト

> 裁判官は、「これからは『うっかりでした』ということでは済まされないので、日々いろいろなことに気をつけて生活してください」と池田被告を諭しました。

SEKKYO パートが完全に子供扱い

きびしー。
>年齢相応の社会制度に対する理解も不足した被告人

おさ さんがブースト

“金銭への関心が薄い女”が4700万円を脱税した理由 判決が指摘「事務作業が極めて不得手→急激に人気漫画家となった→事務作業から逃げ続けた」 人気漫画「薬屋のひとりごと」“ねこクラゲ”裁判 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1314051
割とありそうな話だよなぁってなった
大ヒットした故金額がどえらいことになってるが

BitLockerは怖いというイメージしかない。

たいち鯖、何もかも規模がでかすぎる。

これから大きい豆になるってこと(?)

マイクラの難破船にアイアンゴーレムが居たんだけど、君どこから来たん?

記事タイトルは3機だけど、貨物機まで入れて14機なのね。

おさ さんがブースト

2022年だと年間で900機受注して、520機納入してたのか。単純に割って月間75機受注/43機納入。
ボーイング、民間航空機部門の2022年受注・納入実績を発表
boeing.jp/press-releases/2023/

ボーイング、もう船はやってないのか。

仕事先、基本的に全員テレワークで周りがうるさい人も居るので、ミーティングでしゃべるとき以外マイクオフだなぁ。

ベビースターを茹でて食べたこと無し。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null