ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
Switch有機EL版が2021年だし、まだこのハードで戦うでってことなのでは。
狐がコンセプトのコンカフェ
ずっと首痛い。
ウイングボディの列車、駅のホームで前に出すぎなくなるし、駆け込み乗車で頭からぶった切られるのでみんな駆け込みしなくなる。良いことずくめ。
電車も横がパカッと開くトラックの荷台みたいになればね。
個人的に「いくつか席が空いてる」みたいなときに、座ってから他の席が埋まってて譲るべき人がいるかどうか気を張ったり譲って怒り出す人か譲らずに怒り出す人か、みたいな判断をするのがだるいとき、かといって空いてるのに他の人の前にわざわざ立つのもみたいな、判断とか何もしたくないようなときに入り口付近に立つことある。
入り口付近に滞留していて、席に座ると降りるときに降りられなくなるから入り口付近に滞留するという負の循環。
座れるくらい席が開いてる電車なのに、入口付近に人が溜まりすぎて席までいけないの、頭おかしいとおもうの…
いろんな会社向けにおにぎり作ってたりするのかな。複数社に牛しぐれ煮おにぎりを出してて、機械に投入する材料を間違えたんだろう。
たぶん設定をカスタマイズしたら良いんだろうけど、だいたいすぐにvi立ち上がるように変更しちゃうので、いつまで経っても操作を覚えない&nanoの設定変更を調べようとしない。
エディタでnano立ち上がると、まごつく。
Googleカレンダーで隔週の予定が、実際には2つの予定が一ヶ月毎の設定になってるやつ、やってる。
blsk、ぶるすこー
なんかVS Codeのステータスバーの色が左端だけになった頃から、Git Graphのボタンがすぐ消えるようになってしまった。
VS CodeのGit Graphがステータスバーから消えちゃうの、直してくれ~。
ブルアカのあれ、むしろ、イベント差し替えメンテの最初にバックアップ取らないんだ、というのが興味深かった。UTC0時に日次バックアップなのかな。
ブルアカ、補填のやつもらってもサキ出なかった。
ブルアカ、今日の朝から開いてるよ。
海の音を聞いてる仕事の人は、命に関わるので数分以内に判別できているイメージがある。
アメリカ海軍が圧壊音聞いてたのを今明かしたのは、能力を隠すためなのかなと思ったけど、それなら隠し通すか。やっぱり言い出せない空気感みたいなやつ感じ取ってたのかな。
思考の /dev/null