新しいものを表示

早く部屋に光回線来て欲しい。

部屋の人が入れ替わるタイミングで、壁紙変えたりリフォームと同時に光コンセントの整備まではしたけど、配電盤からケーブルまでは繋いでない、とかはありそう。

リモートでblobcatをなでなでできるサービス。どこかに置いてあるblobcatのそばにリモートハンドが設置してあって、ブラウザから操作したら、Webカメラで確認できる。

サーバー別アイコンのネタが無くなる、わかる。

全てのパーツが電源を入れたまま交換できて、テセウスの船みたいなサーバ欲しい。

負荷が低いと消されるというのもあるんだ(今日のあるんだ)

おさ さんがブースト

> アイドル状態のAlways Freeコンピュート・インスタンスは、Oracleによって再利用されることがあります。7日間の期間中に次のことが当てはまる場合、Oracleは仮想マシンおよびベア・メタル・コンピュート・インスタンスをアイドルとみなします:

95%ileのCPU使用率が15%未満
ネットワーク使用率が15%未満
メモリー使用率が15%未満(A1シェイプにのみ適用)

Always Freeリソース docs.oracle.com/ja-jp/iaas/Con

錬金と練乳はレンの字が違うのか。

😨
路上に落ちていた指2センチ、小学生が発見…「スライドドアで挟んだ」配達員は業務続ける : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2023042

Slackの特定のチャンネルだけ未読管理が壊れる(完全に全部未読ではなく1日前とかに戻る)んだけど、なんなんだろうな。

やはり観光で成り立っている街で商売していくためにはその辺の気遣いが・・・。

ゴールデンウィーク中にゼルダを出すと、せっかくの休みなのに、みんな外に出なくなっちゃうからだな。知らんけど。

複製原画、複製なのに原とは、といつも思ってしまう。複製画とはちがうの?

…を入れたら...で表示されるフォントなぁ。

ウェブサーバで脆弱性を探すようなアクセスをfail2banに判別させたいが、ただの404を突っ込めば良いというわけでもないの、難しいね。

ハンドル名で光ってるの、良すぎなんだよな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null