新しいものを表示

止められたって言ってるアプリのサスペンドスクショ、v1.1オンリーっぽい気がしている。

/2/users/me、user_idしか取れないので、アカウント識別ぐらいには使えるけど、ユーザー名まで取りたいとなると、ごにょごにょしないといかん。

これで「おサイフケータイ」が1端末に3つぐらい入ってたことある。

おさ さんがブースト

Androidのデータ移行アプリケーション、使えるとは思うんですがアプリも移行する時に各端末の標準インストールアプリと機能がバッティングする同一名のアプリ(たとえば端末バンドルの「時計」とGoogleオリジナルの「時計」など)がインストールされて同じアプリが二つ存在する状態になるのがかなりイケてない

確かに下ろすときになんか理由書いた気がする。

スレッドを表示

大昔、車買ったときに、ローン会社から振り込まれたお金を下ろしてディーラーに持って行ったときの160万円の写真です。

PostgreSQLでAというログインロールのメンバにBというログインロールがいるとき、AでログインしてBの実行しているクエリーが見えないの、面倒くさい。なんか設定で見えるようにできるんかな。

証拠を隠滅するために、フロントにジューサーが付いている車。

くまクマ熊ベアーぱーんち! 第1話を視た。 

二期あるのか、二期と分かりにくいタイトルだ。熊装備は別に街中ならしなくても良いのでは。街の人もユナの扱いが上手くなったな。熊を倒せないwww 国王に頼まれたらレシピ教えないわけにはいかないわなぁ。やっぱり王族は圧力のかけ方が上手い。こう見えても多忙w まあどう見てもすきなことして時間有り余ってそうだもんな。

シカとぶつかってカーが死カーになった?

あ、ピクチャーインピクチャーってPremiumの機能か。親のアカウントに広告でないように入れたからか。

スレッドを表示

ピクチャーインピクチャーの設定みつかんねぇ。

実家の親から、YouTubeのピクチャーインピクチャーが消せないという問い合わせ。スマホでYouTube見ないから分からん・・・。とりあえずググって、上の端に小さいバツマークが付いてるか、歯車みたいな設定の画面にピクチャーインピクチャーという設定でオフにできるはず、と回答。

昔ちょっとだけPaint Shop Pro使ってた。

サーバーとサーバ、最近なるべく意識してサーバーと書くようにしているけど、気を抜くとすぐサーバと書いてしまう。

サーバー管理者は、自分のサーバに格納されているデータに対してコントロールすることはできず、どこかに存在する中央サーバがコンテンツを管理していて、サーバ管理者はただ生体サーバになるだけ、だと確かにTwitterかも。

おさ さんがブースト

うーーーーーーーん????
ぜんぜん、この意味がわからん。。。

"マストドンはサーバーが別になる時点で、コミュニティに近く、私にとってのツイッターとは全く違うサービスなんですよね"

"ただ、今回のBlueskyは、ツイッター創業者のジャック・ドーシーが関わっているだけあって、見事にツイッターです"

いよいよ、ツイッター創業者による、分散型ツイッター「Bluesky」が本格始動するようです。|徳力基彦(tokuriki) @tokuriki #note note.com/tokuriki/n/n10ec6743a

パッケージで販売したけど、オンラインアップデートもあるやつ、元のデータはほとんど使っていないみたいなのもあるのかな。そういえば、なんかこの前「パッケージにはダウンローダーしか入ってなかった」みたいな話も見かけたな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null