新しいものを表示

みんなが軽率にサーバを爆破していって、使えるドメインがなくなった西暦10000年みたいなことになりそう。

ドメインの取得日時は分かるけど、過去のドメインの持ち主と、現在のドメインの持ち主が他人である証明。

スレッドを表示

過去に、そのドメインのそのアカウントですごいひどい言動をしていた人がいて、サーバ爆破して、別の人が同じドメインの同じアカウントで立て直しちゃったとき、アカウントが接続されてあの人今はいいこと言ってるけど、過去にあんなことやってるしなぁとなったときに、それは別人の投稿ですと証明する方法がない?

sns.kunaicho.go.jp?!
>皇室の方々のSNS利用の可能性を問われると、「あり得る」と述べる一方、ご自身が活用することは否定された。
【動画】秋篠宮さま57歳 皇室の情報発信「正確、タイムリーに」 - 産経ニュース
sankei.com/article/20221130-EV

好きなだけ下品な話できる。 

ちんぽ!

新米錬金術師の店舗経営 第9話を視た。 

完全に電話。魔力や魔性石、現代における電気みたいなものが気軽に流通できると世界が発展するんだろうなぁ。店長が行ってらっしゃいと手を振ったときに指が全部開いてないのは、何かこの世界の文化なんだろうか。アイリス、映したらだめな顔してたぞ。二回目ははどっちが外でしたんだ? そう言えば最後に出る収支報告、人件費が含まれてないな。

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第8話を視た。 

うちのミオリネさん。スレッタは純粋だなぁ。ミオリネさんの顔の気持ちがよく分かる。受けた投資を買収だけで使い切ったの? 武器を売って稼ぐ、主義主張がぶつかるよなぁ。グエルくん、いきなりそんなひどい扱いになるの・・・。シャディク、あんなに女を侍らせているけど、ミオリネがあの中の一人だったの? 過去に二人で計画を出したということだけど、一度裏切られているからということなのかな。でも今回売り先情報を持ってきてくれたのもシャディクなんだよな。お互い取り込まれずに上手く利用する感じで行けたら良いんだろうけどなぁ。

外で草刈り始まって、今日の作業おしまいになった。

chromium系で入力中の変換候補がモノクロになるやつ、カラー対応にして欲しいんだけど。

とか言いながら、設定をいじっていたら治った。謎。いじったのは、特殊設定にある「入力中の表示を高速化する」「文字列の表示を最適化する」のチェックを入れた。

スレッドを表示

作品に出てくる曲の歌唱を声優名ではなくキャラ名にすると安く済むみたいなやつ?

なんか最近、chromium系(全然使ってないのでサンプルがカスタムビルドTheDeskしかない)で、ATOKのOFF/ONしたときに、全角かな入力モードにならず全角英字入力モードになってしまうことがある。アプリを立ち上げ治すと治るので、なんかアプリを識別して入力モードを切り替える機能が誤動作しているんだろうけど。

居着いた一般人の人数と比例したら居着く有名人は1~2人では。

Twitterのスパムアプリに引っかかっている人リストを目視管理している人間からすると、デマ撲滅モデレーションは昔から本当に機能していたのかどうか怪しいとこがありますね。

ATOKがブラウザのプライベートウィンドウを検知して、学習機能をoffにしてくれるんだけど、辞書も切り替えてくれたら良いのになぁ。

Googleのアカウントできたみたいだし、投げるか(投げない)。

フィードバックフォームがあるのに送信に失敗するの、割とよく見かける。何回リトライしても応答無しで失敗する。Amazonとかでも見かける。流行ってるのか?😣

宇宙飛行士みたいに吸い取ればいいってこと?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null