ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
Tweetbotって名前なのにbotサービスじゃなくてクライアントなの、いつまで経っても慣れない。
着席から退店まで2分の回転寿司、レーンから直接口の中に流し込んでそう。
加湿機能付き空気清浄機で空気はある程度循環しているはずだが、同じ部屋の中でぶら下げてるアナログ乾湿計と湿度センサーの値が違いすぎる。
今日は雨が降っているせいか、いつも以上に真っ暗だ。
タグリッシュみたいに、アメリカ系○○語みたいな方言?
アメリカ…アメリカ??
しかし、脱毛についてひたすら書かれているが、外部へのリンク先がない。広告も貼ってない。目的が分からん。本当に脱毛について書きたかった人なのか。
あ、今見たら脱毛SEO用ブログになってる。
昔サークルで使ってた.orgドメイン、別の団体が使っている。
ふいんきで日本語使ってる。
「言うに事欠いて」が本来の言葉らしい。
ゆうにことかいてを用いて文を作りなさい。ウユニ湖をユウニ湖と書いている人がいる。"ユウニ湖" 約 710 件 (0.43 秒)
しかしその場に嫌がられる投稿があることは変わらないからなぁ。広告主に表示させない投稿ワードを選ばせたら良いのでは。うちの広告は高貴なんですってところは、表示される機会が減るし、ひどい投稿でも表示されてていいってところはあちこち表示されるし。一回の表示価格が同じなら後者の方が儲かるし、広告だって見てもらわないことには広告にならんし。出稿側がどう判断するか。
モデレーションしないで広告が表示されてたら広告主が嫌がるから、モデレーションして余計な投稿を非表示にして広告表示回数を最大化する。モデレーションコストを抑えると嫌がった広告主の広告が減る。抑えたコストと減る広告額のバランスで判断されてるのでは。
すべからくを用いて文を作りなさい。紙の手触りはすべすべからくちゃくちゃまでいろいろある。
ヘッドギアだ。
なるほどなぁ。
お
正規表現の先読みあと読み、一生覚えられる気がしない。
思考の /dev/null