新しいものを表示

東西線ができてすぐぐらいの昔、片町線を毎日使っていたとき、昼間の京橋方面行き運用に必ず放出で車両交換が発生する運用があって、めんどくせと思っていたんだけど、朝のラッシュ時に故障で車両交換が発生したときに、みんなさっさと乗り換えてて、やっぱり避難訓練は必要だなと感じた。

おさ さんがブースト

前提条件
・古市駅には車庫が併設されています。
・しかし2面4線しかありません。片方向で使えるのは1ホーム2本(下り1・2番線のペアか上り3・4番線のペア)だけです。

発生事象
・上りあべの行きの準急で、車内で何か起きたのか故障かで車両を差し替える必要があります。
・問題の列車は古市で急行との対面乗り換えでの接続を予定しており、車両を取り替えるとしても線路が足りません。

解決方法
・上り3番に準急を入れて打ち切りとし、客をすべて下ろします。
・上り4番に先発(接続先)の急行を入れて緩急接続します。
・同時に上り4番の場内信号機ギリギリまで交換用の編成を押し込んでおきます。
・上り4番の急行が出発して閉塞が空いたと同時に直後に控えていた交換用の編成が入ってきます。
・停まる前から出発合図を出して、下ろした客と急行から乗り換える客を急かして全員10秒で押し込みます。
・1分遅れで出発し、次の駅までで遅れを回復します。
・以降は誰にも気づかれません!

老化細胞が除去されて細胞一個になった私「・・・」
と、思ったけど、そういうわけじゃないのか。

おさ さんがブースト

あと300年くらい生きたいから早く実用化してくれ

“老化”防げる可能性「老化細胞の除去」に東大が成功 最新研究に世界も注目 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/444574

最近30分アニメはお昼ご飯の時に2~3本見てる。

おさ さんがブースト

iPhone版Safariだと検索バーに「がす」って入れた時点で落ちるけどiPadだと大丈夫

ほんとだ。瞬殺で落ちた。ブルアカが落ちるときより閉じる速度速かった。 abyss.fun/@guskma/109342498250

おさ さんがブースト

ほんまじゃ

>アーニョホウジャーさんはTwitterを使っています: 「ほんまじゃMobile Safariで「がす」と打った瞬間に落ちる。」 / Twitter
twitter.com/nextstep2osx/statu

まあ、公式がコロコロ名前変えられたら、何に対しての認証か分からなくなるから、名前変えられなくなる仕様自体は理解できる。

元から付いてる人が、買ってマークを上書きして、課金やめて元から付いてたマークごと剥がすみたいな。

スレッドを表示

元から付いてる人は、改めて買えないのかな。

おさ さんがブースト

公式マーク、 従来のもそのままです。全く同じデザインのマークが2種類あるかんじです。ちなみにタップすると、買ったものなのか公式なのかわかります。

一斉に外れて金で買えになったから騒ぎになっているんだと思っていたわ。

おさ さんがブースト

そもそもついてた人から一斉に消えたらそれはそれでヤバくない?

おさ さんがブースト

@osapon お金払って公式マーク買ってる人たちじゃなくて、元から公式認証されてる人たちが困ってる マークの取り外しできない

あー、リセットじゃないのか。

公式マークって有料プランだけになったんじゃないの?キュレーションチーム居ないのに勝手に付くの?

Twitter公式マーク付けたら名前変えられない問題、追いかけてないけど、マーク外したら良いんじゃないの?1ヶ月外せないの?1ヶ月後に外せるなら良いんじゃないの?すぐに外してもう一回取り直すのに再度金が掛かる場合でも名前変更代だと思えば安いもんじゃないの?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null