新しいものを表示
おさ さんがブースト

ボカロ丼ではサーバ代の寄付は特に受け付けていません。

が、ボカロ丼のサーバ代はコンピレーションアルバムの売上で賄われています。

ecs.toranoana.jp/tora/ec/cot/c

お持ちでない方はこちらからぜひお買い求めください。

Type-C、結局機器とアダプタが1対1みたいになってて使いづらいわね。

壁コンセント部分がモジュールになってて、資格不要な感じで付け外ししてバージョンアップとかしたいね。

コンセントから直接USB生えて欲しくなるね。

おさ さんがブースト

これもーちょっとスマートにならんかね?

これなぁ。
南海「ラピート」まさかの運用変更 「泉北ライナー」に登用 高野線特急の事故から玉突き変更 | 乗りものニュース
trafficnews.jp/post/122163

おさ さんがブースト

😩 高野線の特急車両が事故で足りなくて厳しい…
😩 泉北ライナー(新興住宅地向け着席特急)に使う車両と取り合いになって厳しい…
😩 だいぶマシになったとはいえインバウンド需要が限られる空港特急ラピートの儲けが厳しい…

🤓 せや!空港特急を泉北ライナーと言い張って運転すればええんや!

🤔 🤔 🤔 🤔 🤔

超巨大なページでFirefoxのページ全体をスクショをすると下の方が切れる問題を見つけた。

暗号、なんもわからんのよな。先日、銀行から来るメールに付いてるp7sファイルをKleopatraに読ませたら、UFJのもゆうちょのもエラーになって、なんも分からんってなった。

(狭義の)サーバー運営してないけど、自分のサーバーで犯罪の相談とかに使われたくなくない?「管理者が見られます」程度でその抑止になるなら、そっちの方がいいと思ってしまう。

なんとか今週も木曜日まではたどり着きました感がある。

なんとか1日で組み上げられたので満足。

スレッドを表示

githubで荒らしたら、今後生きていけなくなるでしょとか思ったけど、別に無限にアカウントは作れるか。まあ確認した方がいいな。

github使いこなしていないので、auto mergeの設定が分かっていない。プルリクしてもらったら勝手にマージして反映するところまでやりたい。

スレッドを表示

GitHub( github.com/osapon/notestock_fe )で投稿内容を管理して、アカウント( notestock.osa-p.net/users/fedi )に投稿させる仕組みを作った。
内容を更新すると、該当の投稿を消して再投稿するので、最新の情報だけが残るはず。
でも、ちょっと見た目がいまいちなので、調整が必要。

もうちょっと調整が要るなぁ。

投稿HTMLのulもliも消されるのか。ううーん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null