新しいものを表示

属人化されてない組織、すげーとも思う。

スレッドを表示

海外で会社解雇されて2時間以内に荷物まとめて出て行けとか言われるやつ、大変だなって思ってしまう。

長寿命アニメ、キャラの動きとか部品化されてて組み合わせだけで作れそうな気がするけど、そうでもないのかな。ドラえもんはだいぶ共通パーツ化されてるみたいなのを聞いた気がする。

🤔
>死刑となる例
>メガネっ娘のメガネを外す描写のあるイラスト・マンガを描き、共有する行為

おさ さんがブースト

プリコネ未経験なんだけど、気持ち悪いの?w

自宅サーバだと、初期投資と電気代だけで済むんだけど、サーバ借りるとそのうち自宅サーバより高く付くんだよな。(メモリ128GBのサーバを稼働中)

テスト用データベースサーバのスペックがしょぼしょぼなので、チューニングの効果がよくわからん。

陰の実力者になりたくて! #04を視た。 

衛生状態が怪しい施設で注射器とか出されても、血の採取だけでも何かに感染しそうだよな。痛さは我慢すれば良いとか、そういう問題では無いよなぁ。アルファって、2話の最後からため口だったけど、その流れが分からん。シドはシャドウガーデンが設定に付き合ってくれていると思っているけど、シャドウガーデンが動けているのは実際にそこにそれがあったからで、シドはそのことは気にしないのか?あの時点でシドが騎士団を手に掛けた理由が分からん。それは無用な殺生だよなぁ。騎士団が教団と繋がっていたと言うことか。でもシドはそのこと知らないよな。うーん、話の展開というか構成がなんか、よく分からんな。もう良いかなという感じしてきた。

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- すてっぷ④を視た。 

せるふとジョブ子、ずいぶん仲良くなってるじゃん。せるふ、ちゃんとジョブ子のフルネーム覚えててすごい。結愛家、豚にあたりが強すぎる気がするけど、そもそも豚を飼っている時点で避けられないから、こんなもんか。なんで豚飼ってるんだ。せるふアレルギーって言われて、せるふにそっかーだけで流されるの、これぷりんがつらいよな。ぷりんの家に住むの、親の許可とかどうなっているんだとか思ったけど、軽かった。親はガチガチじゃないんだな。

新米錬金術師の店舗経営 第4話を視た。 

この世界の文字、全然読めないな。多分、法則はあるっぽいけど。錬金術師、瓶作りまでやるの。隣町のできる錬金術師とできない錬金術師、できない方はやっていけるのか?魔道コンロ、魔術に長けていない人でも扱えるのか。火力調整はどういう仕組みなんだろう。初めて黒字か。でもこれ単話で、今までの赤字分はもっとデカいよな。

レシートどうのこうのの話が有ったから、普段の帳簿も付けといてくれてるよね。

スレッドを表示

ユウカなら、確定申告勝手に出しといてくれそう。

まとめの中で、客は一言も海を背景でとは言ってないんだよな。

スレッドを表示

またはゴムボートでカメラマンが海に出れば、海も収められる。

スレッドを表示

「大洗で夕日をバックに」という注文だったら
西        東
太陽 被写体 カメラ
で良いのでは。
大洗という言葉で海を入れるという固定概念が含まれてしまっている。

歌ってみたとか、二次創作活動とか、誰かが作ったものを流用しているだけの消費者側というイメージを持っている人もいると思う。

ロードバランサによっては、同じセッションIDなら引き続き同じサーバに、みたいなことができたり。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null