新しいものを表示
おさ さんがブースト

タイトルだけ見て、500系がまたなんかとコラボしたのかと思った。(ハロウィンだし)
原因は“幽霊列車”? 東海道新幹線が運転見合わせ
news.tv-asahi.co.jp/news_socie

しゃべる内容に箔を付けたいので語彙が欲しい。(語彙が増えて解像度が上がるのは副次的効果)

おさ さんがブースト

撮影時ナンバープレートを隠すアイテムを手に入れたので無敵です

ドーシー丼「ドーシードーシー来テネー」

ハッシュパーティションのハッシュキーは、関数もダメっぽい。 

CREATE TABLE note_parent
(
id character varying(1024) NOT NULL,
CONSTRAINT note_parent_pkey PRIMARY KEY (id)
)
partition BY HASH (((string_to_array(id,'/'))[3]));
ERROR: unsupported PRIMARY KEY constraint with partition key definition
DETAIL: PRIMARY KEY constraints cannot be used when partition keys include expressions.

スレッドを表示

やっぱり継承パーティションしかない。メンテがだるいんよな。

スレッドを表示

私学の高校に行ったけど、同級生で3日ぐらいしか来なかったやついたなぁ。

notestockの投稿データをパーティショニングしたいんだけど、継承はいやで宣言的にしたいが、PKが投稿IDなので、良い感じにパーティションキーにできない。

スレッドを表示

知った知識を使わないと消えていってしまう、使えて初めて理解した、みたいなやつなんだろうな。

専門学校通っていたけど、やるやつは放っといてもどんどんやるし、できないやつはとことんできないだったなぁ。

サンレッドは基本一人じゃなかったっけ。

語彙を広げるの、たくさんの文章を読むことだと思っているんだけど、本を読めという勢力は本を読めとしか言わなくて語彙力が無いんだよな。いや説明力か。INPUTだけでOUTPUTしてないからなのか、バランスが必要なんだろうなぁと思っている。

(string_to_array(subject,'@'))[2]してるところはあったけど、URLが無いなぁ。やったことなかったのか。

スレッドを表示

PostgreSQLで、URLの文字列からホスト名を分離するの、どこかでやった記憶があって、string_to_arrayを使った気がするけど、grep掛けても出てこない。

スレッドを表示

便利な関数でこの処理やっていたはずだけど、その処理の場所も関数名も思い出せないので、何も思い出せない。

野営に慣れている研究者、学会が開かれるような場所での野営だと余裕そうだもんな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null