ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
分散SNSサーバの画像のキャッシュで著作権違反に問われないために、鯖缶とユーザー同士が養子縁組をするサーバ(?)
blockee、ブロッキーBANee、バンイー
この前ニトリで買ったふかふかのホットカーペットカバー、毛を立てたり寝かしたりすると濃淡で絵が描けるタイプの生地なんだけど、裸足で歩くと足跡付くまくってちょっと・・・って感じになる。
まだ一回もノアが来てくれないシャーレだって存在するんですよ!
西九条カレン、めっちゃ関西弁しゃべりそう。
通勤快速軍事作戦に毎朝参加している皆さん。
様々な階級だ。
準暴力団100人がディナー食べてて乱闘になるの、一人二人が無礼講を働いたとしても組織内で取り押さえれば済みそうだし、複数の組織が参加していたんだろうか。
backblazeのCloud Replicationで同期掛けるやつ、20時間ぐらい放置してたら、更新されてないやつもちゃんとコピーされてたわ。やったぜ。
自然環境が壊されたときに、ゴッホの絵に危害を加えられたときの気持ちと同じ気持ちになれということなら、第一印象が「お前らが壊したのだ、あーあ」なので、多分わたしは自然環境破壊に対しても他人事で済ましてしまいそう。
価値観が異なる人同士の対話、難しいね。
トマトかなんかのやつ、環境活動家が愛する自然も、自分の身の一部であるという解釈で、自然に手を入れるということはわたしの身体に手を出すのと同じだ、資本主義社会において高い値段で売買される財産に手を掛ければお前達も同じ気分になるだろう、という理論なのかなぁ。
みんなが投げ銭して、1000円まで貯まったら最後に投げた人に500円返ってサーバが再起動される仕組み(これあかんのだっけ?)
30分に1回、Misskey.ioを誰でも再起動できるサイトを作っている(重くなった時に自由に再起動ができてお得)
貴重な経験すぎる。遭いたくはないが。
息の出来ない真っ暗な水の中で目覚めた時、ランボー怒りの脱出を思い出して自分を励ましたのは本当なんよ。
なしきも乗ったタクシーが田んぼに落ちてひっくり返った事があるんよ。割れていたドアの窓から泳いで脱出出来たので今マストドンが出来るんよ。
回線契約もこっちで握ってしまいたいが、簡単な操作説明を車で30分かかる息子を呼び寄せるより、近くのauショップに駆け込みたい意向なので、それもまた難し。
10回ぐらいリトライしたが、一通もCメール来なかった。しかしテストで自分のスマホから親のスマホにSMSを送ると、ちゃんと届いた。もしかしてURLが付いてるやつは全部拒否になってたのかな。しかし自社サービスログイン用Cメールまでフィルターされるなら、使い難過ぎる。フィルター設定のアプリを立ち上げたが、それもログイン用Cメールが届かないので、結局どうにもならずに今日は諦めた。
新しいスマホを親に交付するのに、環境だけでも整えておこうと設定しているが、auIDの二段階認証Cメールが来ねえので、なにも進まねえ。
思考の /dev/null