新しいものを表示

ドラえもんの新作みたいに、統一した絵柄の大量の素材があって、別のポーズを生み出したいときに便利そうだけど、3Dアバターと、この前見かけたモーション自動生成みたいなやつを組み合わせたら、大量に食わせた2D画像より精度良いものが出てきそう。

欠片がない、欠けて落ちていない堅牢さも表現できる?

おさ さんがブースト

モルカー新シリーズ来てるのか。

>都会の展覧会では若い女性が大声を上げて振りかざし、インテリアグッズとして売れていく。

スレッドを表示

🤔
じわり広がる「こん棒」人気 競技も誕生 仕掛け人の秘めた思い | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20221004/

子供の頃、環状線に乗って大阪駅に行くと、まだ福知山線とかはディーゼル機関車に引かれた客車とかが走っていた記憶がある。大阪駅を出て西に環状線と分かれていくところで、隣の福知山線を走っていた客車のドアが開きっぱなしだったのを見て、やべぇって思った記憶がある。

notestockもユーザー増えてるけど、アカウントのグループ組んでない人多い。

うちも、ビデオカード強くしたけど、CPUが付いてきてない感じになってきたなぁ。ETS2が時々ガクガクする。(2コアしか使われずに余ってるから、効率よくして欲しいが)

おさ さんがブースト

樋口円香の話かと思ったら一般的な話だった

> 努力する際に一番怖いこと。
> 「最大限努力した結果、自分が大したことのない人間だった」ということを知ることなんだろうと思う。
> この恐怖、ほかの人は、どうやって克服してるんだろうか?
twitter.com/kanenooto7248/stat

「自分が大したことのない人間だった」なんて、幼稚園か小学生の時点で自分が陽キャじゃないところで気が付いていたな。

家にあったやつは、これのコマがプラスチックの三角コーンみたいなやつだったんだよ。

スレッドを表示

色付きコーンを見ると、このゲームを思い出す。
『ダイヤモンドゲーム』相手を飛び越え、陣地をとれ! | Asobiba
shin-tore.com/702/

黄色の三角コーン珍しいな。だいたいこういうので届くの、赤のイメージがある。黄色いトマトとか黄色いスイカみたいで特別感があるね。 mstdn.fuyumori.net/@Fuyumori64

ノアはどっちも良いそうだけど、ユウカはダメとしか言わなさそう。(後者に投票しました)

ウイスキーのソーダ割り=ハイボール
焼酎のソーダ割り=焼酎ハイボール=チューハイ
カルピスのソーダ割り=カルピスハイボール=ピスハイ=カルピスソーダ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null