新しいものを表示

misskey系が見られなくなる人、学タブ勢なのかと思った。

読書メーターの新刊チェックキーワードで、マイナスの条件が設定できないの、マジで「運営者は使ってない」のやつだよなと思う。漫画の分冊版とかセット販売とか要らんねん。

高圧送電線、必ず冗長化されてるっぽいけど、容量とかが厳しいと厳しいになるんだろうな。

のメガモンスター、スラミチおたすけ団の動員を増やすために、準備段階で集まりすぎていたら抜けてくれる人がいて、自分もそうするんだけど、一人になると諦めてしまう人がいていつまでも戦闘が始まらないときある。

あらまあ、張り直すの大変そう。
静岡 大雨で送電用の鉄塔2基倒れる 県内で停電続く | NHK | 台風
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Firefoxでめっちゃ重い場面があったので、Chrome立ち上げて試したら、さらに重かった。

DENCHAの言葉の響き、おもちゃみたいでちょっと好き。

旅行会社が特定目的鉄道事業として鉄道事業者になるとかぐらいなのかな。
鉄道事業者 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%8

おさ さんがブースト

第2種鉄道事業者にならないといけないからたぶん無理。オリジナル列車を走らせたいならむしろ今のうち。

mstdn.nere9.help/@osapon/10905

貨物専用の路線になったとき、個人で列車を借りて線路使用料払ったら、オリジナル列車を走らせたりできるのかな。列車のチャーター便みたいなやつ。

なるほど、測定項目が違うのか。

おさ さんがブースト

オートレフのプシュッってやるやつは眼圧測定だっけ

最近の視力を測る機械は、目に空気をプシュッとしてこないので、えらいよ。

普段家での生活を、眼鏡屋さんにある、調節できるレンズのやつで日によって調節したいなというのがある。値段高そうだけど。

網膜乖離、キャプテン翼でロベルトが罹って、すごい子供心に怖いという印象を持った。もちろん視力失うのは怖いけど。

おさ さんがブースト

こういうのは年寄りがやって網膜乖離するとこまで容易に想像できるので、目を酷使するトレーニングを医師の指示なしでやるべきではないと思う

自分で寄り目にできるので、眼球の移動は鍛えられるけど、レンズが鍛えられないイメージがある。
マジカルアイ Magical Eye
gogyoka.com/aman/magic/magic.h

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null