新しいものを表示

大阪から近鉄に乗って松阪からJRで尾鷲市まで連れて行かれるルートを提示された。大阪からJRじゃないんだw

スレッドを表示

ランダム旅行くん、最終目的地がJRになるようにってこと?と思ったけど、TL見てるとそうでもないのか。

Pontaの運営会社って、ロイヤリティ マーケティングって言うんだ。株式会社ポンタだと思っていたよ。(何となく主要サービス名を会社名にするの流行っていた/いるよね)

スレッドを表示

ロイヤリティ マーケティングとかいう会社から、「Ponta会員のみんなへ、うちのロゴ使った偽サイト有るから気をつけてな。詳細はPontaWebで。(ロイヤリティ マーケティングのURL)」というメールが来て、いやPontaWebのリンク貼らんのかいって思ってそのリンク開いたけど、案の定負荷で死んでた。

富山県、アルペンルートとトロッコ欅平駅つなぐ新観光ルート、名称は「黒部宇奈月キャニオンルート」に、2024年から一般開放|トラベルボイス(観光産業ニュース)
travelvoice.jp/20220906-151962

スレッドを表示

え、欅平から黒部ダムまでのルート、一般開放されるの?!命の保証は無いとか誓約書書かされるぐらいだったんじゃないの?

文章が句点で終わっているとか、びっくりマークが多用されていないとかで怖いとか怒ってるみたいとか言われちゃう世の中だし。

せっかくシステム入ってたのになぁ。
>園児側のQRコードをそれぞれ園の端末で読み込むと、システムに「登園」したと登録される仕組みになっている。しかし、今回は、職員が園児の乗車を紙に記入して確認し、園に到着後にまとめてシステムに「登園」と登録
yomiuri.co.jp/national/2022090

"上町ロケット" 279 件 (0.45 秒)

あの人、悪意増幅器みたいな行動するから・・・。

わたしの使うアホ、Aがわたしにこの場に居ないBとの話をしてきたときに、Bの言動がおかしいと感じたときとかかな。

スレッドを表示

あの人いつも疲れてそうって思う。

関西人なのでアホは軽い気持ちで使うが、言われる側がそう受け取らなかったら、まあねぇ。

なんとか読んだ本一覧だけ無理矢理取り出したが、不足データが多すぎてちまちま入れていくしかないな。

スレッドを表示

領土というか領海確定しないと、お魚取る人が困るんよね。

子供の頃の記憶で1ドル160円ぐらいなんだけど、行ってしまうんかな。

bookwyrm、CSVでインポートできるのか。フォーマット調べてみよ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null