新しいものを表示

Googleドキュメントに設定するスタイルって、名前変えたり、概要に出さないとか選べないのかな。

最近Twitterのアカウントにbotフラグ付いたのって、この訴訟のせいなのかな。でもアプリに自動投稿許したまま放置されてるアカウントとか大量にあるし、今からbotフラグあるアカウントだけ数えても、少なくなりすぎるのでは感がある。

おさ さんがブースト

ザッカーバーグ、やはり進む速度が速いのか、頭部が後退している感があるな。

よふかしのうた 第8夜を視た。 

コウ君、期限切れで殺されるの気が付いてなかったのか。アキラ的にコウ君のこと好いてる気がしたんだけど、そうでもないのか。純粋に友達としての心配か。

おさ さんがブースト

「Excel」に新関数「IRASUTOYA」が追加 ~セルへいらすとやの画像を簡単に挿入できる - 虚構新聞

おさ さんがブースト

どうして

>「Excel」に新関数「IMAGE」が追加 ~セルへインターネットの画像を簡単に挿入できる - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

あの話、いろいろあぶり出しになっていて興味深いな。

おやつ食べたけどお腹すいてる。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

Q34.父はアユ釣りが趣味です。父の日に何をプレゼントすればいいですか?
A34.ライフジャケットが良いと思います。

水難事故等に関するQ&A(よくある質問) - 岐阜県公式ホームページ(河川課)
pref.gifu.lg.jp/page/27330.htm

おさ さんがブースト

メーカー製PCでBitLockerがデフォルトでONになってたのは見たことある

おさ さんがブースト

あと、メーカーが良かれと思って自動暗号化有効にしてることがあり、その場合OOBEで初期設定が終わってからMicrosoftアカウントかADアカウントでサインインした後に暗号化が走る

BitLocker、明示的に無効にした覚えないけど、無効になってた。Win11だと、また違うんかな。

おさ さんがブースト

端末が自動的に暗号化して鍵保存までできる状態だと、勝手にやるんですよね…BitLocker…

世の中の人、そんなにBitLocker設定してるの?そしてBitLockerを設定しているようなパソコンだと、だいたい重要なデータはクラウド経由で同期されてるイメージがあるので、飛んだところでダメージがないイメージがある。BitLocker、端末を紛失・盗難されたときの保険だと思っているので。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null