新しいものを表示
おさ さんがブースト

携行缶の空気穴開けるときでも、結構ブシュッと来るので怖かった。

酒販売の自主申告タッチと同じで、売主側の責任免除なんかなと思っている。

泥棒に待てーと言っても待たないし、放火犯は携行缶に入れてもらうときに放火しますとは言わない。

京アニの前からセルフ携行缶は怒られたよ。

セルフでも頼んだら携行缶に入れてくれるタイプと、全部お断りのとこがあるんだな。

あ「草刈り機のガソリンを携行缶にいれる時」ね。

スレッドを表示

今日終了の某サーバ、もしかして同ドメインで作り直してる?notestockに有るアカウントが全部not foundになってた。

草刈り機用のガソリンをセルフで入れるときに店員に頼むの面倒だった。

セルフで携行缶に入れるのと、車のタンクに入れるの、何が違うんだろうね。(何を持って消防法で区別したのか)

自作PCに結構ギリギリまでフロッピードライブを繋いでいたけど、とうとうマザボにコネクタがなくなって諦めた。

マザボの箱、パーツ入れになっている。マザボはマザボで袋に入れて別に保管されている・・・。

おさ さんがブースト

すでにいい感じの名前のライブラリがあるがメンテナンスが終わってしまったときに自分で代替のもの作るときの命名

おさ さんがブースト

でも保証が切れた製品の箱も残ってるんでしょ?捨てずに?

プチプチとか空気が入ってる大きい緩衝材とか、発泡スチロール的な緩衝材がいっぱい溜まっている。なんか送るかもしれないし・・・。(丸めた新聞でもいいはずだけど)

空箱、保証が切れるまでと、売るときに箱がある方が高くなりそうなやつ(ゲーム機)だけ、残してる。

5インチベイ付いてるケースしか怖くて買えない。拡張したくなるかもしれない運転。

メーカーからサンプル借りられるのはいいなと思うことはある。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null