ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
いつもの震源か。
さっき揺れたね~。
何もしていないのに急にちゃんと動くようになった。何も分からん。
ansibleでスワップファイル作るcommandは動いてるのに、swaponのcommandが、作ったスワップファイルがないというエラーになる。でもsshで入ってみるとちゃんとできてて謎。もちろんbecome: trueも付いてる。
黒いマウス使ってるけど、ふと見ると手垢がいっぱい付いてる。
メモリ1GBの環境でPostgreSQLをビルドしたらOOMでsshが切られる。
天才王子の赤字国家再生術を見始めたが、めっちゃ血がドバドバ出るな。CGシーンとアニメシーンのギャップが大きい気がする。
dynmapのマーカーコマンドが有効になっていると便利よね。
簡易改札、信用乗車方式だね。
マキシマムリスト
昔はアニメ見てるだけでオタクくくりで、デュフフとか言ってそうってイメージで、今はアニメ見てデュフフとか言ってそうって感じで、一般からの気持ち悪そうという尺度は残ってそう。アニメ見てるの条件が外れただけな感じ。
怪人開発部の黒井津さん 第12話を視た。 もっと見る
M&Aチョコレートw 国内の怪人組織同士は棲み分けをしているけど、そんなことをしていると、海外の怪人組織から一気にたたみ込まれるの、社会~って感じだ。結局佐田巻兄弟は気がつかないのか。黒井津さんが佐田巻博士って言ったし、ブレイダーからすれば「え?佐田巻?」ってなるよな。ついに黒井津さんが怪人に。うーん、そこは一線を敷いておいて欲しかった気がする。まあでも面白い作品だった。
彩都の住宅街、長いことガラガラだったけど、最近やっと人増えてきたね。
ビスコ旨いよね。
怪人開発部の黒井津さん 第11話を視た。 もっと見る
ウルフくんの気持ちの方が本心だよな。黒井津さんの胆力がすごい過ぎる。ウルフくんはスキュラさんを参考にしてるから目の色が同じだったりするのか。ウルフくんもついに長いものに巻かれるようになってしまった・・・。温泉にフロシャイム来てるじゃんww 負けるヒーロー初めてでは?
状況説明と言い訳をいっぱいした後で、申し訳ありませんって書くのなんか違和感あるな。申し訳ありますって感じだ。
ハウスダコタ ハウスオコタ 違い [検索]
JSONで表現してある説明で理解した。最初からJSONにしたら良いのにな。
YAMLを一から手書きしたことがないので、シーケンスとマッピングの違いがよくわからん。
怪人開発部の黒井津さん 第9話 第10話を視た。 もっと見る
水着回だぁー。黒井津さん、ナイス。ウルフくん、ヒュ~。アガスティア閣下以外の女性陣、みんなスタイル良いな。閣下の海割りだぁ!水木さん、どこでもバイトしてるな。カミュラ様、だいぶオタクだな。ウルフくん、チョロいんだよなぁ。うおお、万能細胞のおかげだったのか。カミュラ様、懐が広いというか、部下想いというか。
思考の /dev/null