新しいものを表示

藤沢図書館のログインボタンのやつ、うちのchromeでは再現しなかったなぁ。それ以前に立ち上げているだけで謎のディスクアクセスとCPU負荷が掛かる。

パンダ見るのが大変な地域は大変ですね。(パンダから目線)

未だに「ブラウザはいつ落ちるか分からんもの」という認識があるので、WebサービスでもPC用クライアントがあれば入れちゃう。

1コアどころじゃ無かったわ(4コア8スレッドなので2スレッドぐらい占有か)

スレッドを表示

Chrome、なんか立ち上げてGoogleのホームを表示しているだけで1コア占有され続けている。アップデートも走っていないのに。

すまほんのバルミューダ記事、デジタルデトックスと考えた場合でも電池容量が気になって仕方ないって書いてるけど、そもそもどうしても連絡をしたい誰かが電話を掛けてくる待ち受け専用端末であって、SNSチェックとかなんだかんだ書いてるけど、使うことは一切考えてはいけないのでは。
BALMUDA Phoneレビュー。あなたの人生に不要、社長「自己満足」の欠陥デザイン – すまほん!!
smhn.info/202201-balmuda-phone

実家にいた頃ダイヤル回線で、受話器のフックを高速に押して電話を掛けるのが一時期マイブームになっていた。

使っている画像プロキシがなんかメモリリークしているなぁ。

流れてきたURL、何回か繰り返したのに現在ツイートを取得できませんになった。

なんか親戚みんなで出かけて、途中のガソリンスタンドでご飯を食べてるときに、車検の見積もりをとる夢だった。思ってたのより10万円高くて、代わりに10万円分のチケット詰め合わせがついてきて、要らんわと思った。あと停止状態からの走り出しでエンジンの振動が有るので、前に一本交換したエンジンマウンタがまたどこか折れてて、結局ディーラー行かないといけないのではとか考えてたら、おなかすいて目が覚めた。

おさ さんがブースト

ネットで見かけた最高時速云々の条文なんだけど(出典不明)、ネストがエグいw整形しないと意味わからんわ

まあ、下手に遺言で分け方を決められて、誰かがモヤモヤするより、当人同士で納得行く方がいいのかもしれん。

司法書士タイムズ編集室さんはTwitterを使っています 「「具体的な財産の分け方は、みんなで仲良く相談して決めてください。」と書かれた遺言を眺めています。(30代・司法書士)」 / Twitter
twitter.com/stimesjp/status/14

次買うときは、マザボとCPUも更新がいるなぁ。

家にあるマシンPCI Express 3.0だったわ・・・。

スレッドを表示

未だにPCI Express 4.0しか使っていないのに、PCI Express 6.0発表とか言われてもな・・・。

うーん、ビデオカード買っちゃうか。

阪急バスのICカードか?と思ったけど、あれはhanicaだった。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null