新しいものを表示

レイヤーのコスROMとかなのでは。

木工、夏休みの工作とかでまっすぐ切れて無くて接合部に隙間があるものか、彫刻刀で削りすぎた経験しかない。

マウスのサイドボタン、進む/戻るをメインに割り当てているので、使えなくても、まあなんとかなりそう。

ページの内容が頭に入ってこなくて、なんでアルコールを販売できているのか理解できなかった。

おさ さんがブースト

ロジテックの製品、使ったこと無かったけど、親父の設計仕事の関連で基板だけ実家にあった。

Logitec←日本の会社、外付けドライブとか。
だった。

スレッドを表示
おさ さんがブースト

日本のは "Logitec" じゃなかったっけ

Logitech←アメリカの会社、マウスとかキーボードとか。
Logitech←日本の会社、外付けドライブとか。
Logicool←アメリカのLogitechの日本ブランド/法人

無料スタンプで申し訳ありません。

マウスのコロコロの埃というより、コロコロに接しているX軸とY軸のローラーの部分にめっちゃ手垢っぽいの溜まるよね。

バ鯖、ビ鯖の表現って、マ板、ム板みたいな感じがある。

ミクのオタク同士の厳しいやりとりだ。

16進数のFFだからファイナルファンタジーじゃあないんだよ

こんなんコード追いかけないと見つけられないやろ。

任意コード実行のレギュレーションでファミリーベーシックのキーボード置いてあるの、もう期待しかないんだよな。

天気で雪になると聞いているときに車でキャンプに行くのは、やめといた方が良さそうね。普通に寒そう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null