新しいものを表示

鬼束ちひろは、病んでる歌のイメージがなんか強い。

音楽ジャンルでポップとロックがごっちゃになるやつだ。

配送が知らないうちに止まっているやつをなんか上手いこと検出したいな。

へー、持久力ある人は心臓デカいのか。
スポーツ心臓 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
e-healthnet.mhlw.go.jp/informa

おさ さんがブースト

@osapon マラソン選手の心臓がでかいやつじゃん。とはいえ長生きするわけではないけど。

小さい生き物の脈拍は早くて、大きい生き物の脈拍はゆっくり。全ての生き物の一生にうち脈の数はだいたい同じ、とか言うのを聞いたことがある。心臓を並列化したら、1台(?)あたりの脈拍が減って寿命が延びたりしないのかな。

手で切ってもまっすぐ切れる布テープ好き。

そうそう、今の学校はみんな高さ変えられるやつだよね。小学校の最初は、完全に昔ながらの木の机で、その後左のやつになって、高校ぐらいで今の机になった気がする。

おさ さんがブースト

うちの親は、LINEは文字を打とうとすると、なんか同じ文字が出続けるとかで、SMSしか使っていない。かんたんスマホはAndroidのバージョンも低いはずなので、まあ仕方ないかみたいなところもあり、あのガラケー風入力パッドとの相性とかもあるだろうし、難しい。

母親にかんたんスマホを持たせているが、電話とYouTubeはなんとか使えている。UI変更だけでカバーできない、Android固有のよく分からない通知とか、auポイントをポンタポイントに振り変えるのが上手くいかないとかで、近所のauショップに時々顔を出しているみたい。実家まで車で30分掛かるので、親も遠慮して聞いてこないし、こちらも電話越しに、ほとんど触っていないかんたんスマホの操作説明ができるとは思えないし。

Twitter開くたびに「○○さんの最近のツイート」の通知が上がってきて、表示を減らすを押してるのに、出してくる。

おさ さんがブースト

ゲーミングディスプレイ想像図(てんかんをお持ちの方は見ないようにしてください)

スレッドを表示

歴史のある医療系の学校なのね。ふだん工学系の大学の話ばかり聞くので、単に知らなかっただけか。
ジョンズ・ホプキンズ大学 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

スレッドを表示

ジョンホプキンス大学、コロナ以降急に名前を聞くようになった気がする。

ブラフラってブラックフライデーの略なのか。ブラクラの新しいパターンかと思った。ブラウザがピカピカする。

分厚い説明書を入れたところで、ショップに来て具体的に説明(やってくれ)してくれって良いそう。

家電レンタル、数万円レベルのしかやってなくて、マウスごときは取り扱ってなさそう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null