ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
へー。
車検証記載の「車体の形状」の意味は? たった3種類しかないその分類とはhttps://www.webcartop.jp/2019/08/408953/
て事なのかなあ🤔
うちのHR-Vもステーションワゴンだ。ワゴンと聞くと、ハイエースとかデリカみたいな箱形のやつを思い浮かべるので、陸運局で申請を出すときに、いつもボンネットがあるのにワゴンとはと違和感がある。
5ドアハッチバックみたいなのも見かけるので、後ろが垂直になっているかどうかで区別していたんだけど、なんかいま後ろがシュッとしているやつもステーションワゴンとして流れてきたので、なんもわからんになった。
これはステーションワゴン
何度も使い回しされているExcelファイル、なんか不意に横線のオブジェクトを見つけて、縦に伸ばしてみたら過去に使われていた図が出てくるやつ。
ステーションワゴンとハッチバックの区別難しい。
Googleフォーム使って漏れたらどうするんだ、という割にメール受付だったりするやつ。
分けちゃうの良さそう。
セル参照でいけんじゃね
入力用シートと印刷用シート分けたらいいんじゃね
かな入力対応のいいキーボードほしい。
エクセル方眼紙、印刷を前提とした枠組みだからやばいのでは。予算ない中でデジタル受付したいなら、A列に項目名、B列に入力欄だけで済むのに。
餅が好きすぎる人「絵に描かれた餅だけで満足しちゃうわ」
机の周りに資料散らかってないの、本当にいつもそうなの?!
なるほど。
探される側はGoogle Play開発者サービスの管轄なはずだから探す方に位置情報いる理由もよくわからないんよな(許可しなくても使える)
デバイスを探すの位置権限奪われたら、デバイスを探せないにならない?
デロンギ、どうしても寒い地域のホテルとかに置いてあるオイルヒーターのイメージが強い。
背中痛い。
思考の /dev/null