新しいものを表示

冷凍うどんの袋を開けようとしてたら手が滑って足の上に落ちて悶絶。

e-Taxクライアントのフォームのあれみたいに、マイナポータルとかから入力済みのやつがでてくるとベスト。もうあとはチェック付けるだけってやつ。結局のところ、最終的にはマイナンバーカードをピッてするだけで接種記録から全部会場で確認できるシステムはよって感じだ。

予診票サイトにモヤモヤするのは、掛かっている作業工数に対する成果の度合いなんだろうなと思っている。プログラムを高速化するときに、時間が100掛かっている処理を時間99にできる最適化箇所と、時間10にできる最適化箇所があって、あのサイトは前者の感覚があるから。もちろん1の改善でも嬉しい人は居ると思う。例えば障害があって手で文字が書きにくい人とか。

副反応があれなので解熱剤飲んだ。

あの車のサイズをチョロQと呼ぶのか、バックさせてゼンマイをまく機構をチョロQと呼ぶのか。子供の頃は後者だと思っていたので、チョロQのラジコンが出てきたときに🤔ってなった。

なんか実家の周りでパソコンに詳しいと評判になって、うちの機械の調子が悪いから見てくれないかと呼ばれていったら、ダイナブックのJ-3100で、当時は98しか分からないよ~って感じだったけど、一応MS-DOSなのでなんか無理矢理直した記憶がある。

日本橋のOAシステムプラザでPC-8801MA2買ってもらいました。98はどこだったか忘れた。

財布に入れっぱなしのテレカ、まだ使えるのかしら。

花王の10枚入り3.5インチフロッピーを買うと、おまけで9801で動くミニゲームが付いてきて、ずっと遊んでた。

調味料はおしゃれ棚じゃなくて、コンロの下の棚に直してるけど。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

内部的に書類を書くときに使ってたんでしょうね、漢字を間違うとか場合によってはマズいので (保険とか医療関係とか? しらんけど)

小学校の時とか、自分の名前の横長な判子があった記憶があるんだけど、使った覚えがない。なんか卒業の時に返却された。先生が使ってたんかな。

名前も書くのが辛い人、多分判子を持ち歩いてそう。

おさ さんがブースト

アストラゼネカは血栓の問題があるから、接種対象年齢とか予診で聞かないといけない内容が違うんじゃない

何でだろう。
>英AstraZeneca用の予診票は様式が異なるため
コロナワクチンの予診票をブラウザから出力できるWebアプリ、学生が開発 「手書きは面倒に感じた」 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/21

銀行の自動引き落としの申込書の手書きがしんどいのは分かるけど、接種の予診票は名前だけなので苦には感じなかったな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null