新しいものを表示
おさ さんがブースト

会場にこの説明が流れてると分かってもらえるんだろうなぁ。

おさ さんがブースト

行く年来る年が始まったのかと思った。

サブチャンネル解除の瞬間に、メインチャンネルのキャスターが映った。

こういうのでやりがいを見つけられる人も居るんだなぁ。
>大阪市の会社員の女性は、英会話に通うなど準備を進め、期間中は20日間有休をとって参加する予定でした
オリンピック 無観客でボランティア“放置”も 困惑広がる | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

マラソン選手、わさわざ東京に来さされたのか。

そういえば携帯電話集めるやつやってたなぁ。最初の頃、全然集まってなかったのに。

ケニアの国歌、通りゃんせ的な不安感あった。

あの高さで急に旗がなびくの、送風機でもあるのかしら。客席の方が高いもんな。

おさ さんがブースト

選手、後の方の人達は、座り込んでだべっているな。体育祭の時のわたしと友人達のようだ。

全体的に、紅白歌合戦の演出っぽい。

NHKが気象情報をノーガードで放送するりゆうを前に調べていて、色々法律を見ていたときには正解にたどり着けなかったんだけど、気象業務法のほうか。
notestock.osa-p.net/@osapon@ms

閉会式、サブチャンネルに追いやられるのか・・・。

東京の日曜日の公園って、あれがデフォなの?

どこから合成なのかよくわからん。

「ロシアからのオリンピック選手」の方が、まだわかりやすい気がするな。ROCが取り纏めしていたら、それ普段と何が違うの?と思ってしまった。

国として出場できないけどROC(ロシアオリンピック委員会)としては出場できるの、よく分からない。そう決めたからと言われても、ROCだって国の息が掛かっているんじゃないの。もっと、ユーラシア大陸の北の方の選手合同チーム、みたいな名前じゃないと。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null