ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
テイクアウトでステーキ屋のハンバーグ弁当を買って帰ることがある。ステーキは確かに焼きたてで食べたい感があるね。
英字も混ぜて欲しいってことなのかなw Twitterアカウント作るときの名前に漢字を混ぜたときに割り振られるデフォルトスクリーンネームが、アカウント番号と一致していたら炎上していた可能性も🤔
そういやそこらじゅうでIDもらってるのに「人に番号を振るなんて」ってなるのなんでだろうねって話がこないだ出た
ドラゴン、家を買う。 12軒目を視た。 もっと見る
レティは成長したなぁ。でも実際のところ、今のレティがあるのはディアリアさんのおかげだよな。追い出した父親も流石にここまでは考えてないだろうし、レティの性格からして一人では無理だろうし、やはり追い出したのではw
幼なじみが絶対に負けないラブコメ 第11話を視た。 もっと見る
話の前後関係が分からなくなった。乙女の話し合いはその前だったのでは。桃坂さん、女優としては凄いんだろうけど、端々に企みの思考が描かれるので、怖いな。そしてどんなに良いシーンに流れていっても、作られたものだしなぁという考えになってしまう。これで次回に黒羽で落ちるのか、たぶん展開的には、戦いはまだまだ続くって感じなんだろうけど。うーん。
zabbixでのPostgreSQL監視、pg_monzからデフォルトテンプレートに切り替えたが、なんか設定が多くてめんどいな。
5ch民、マスメディア全体を下に見ているイメージが強いので、朝日の息が掛かっているAbemaも見なさそう。 #適当
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第11話を視た。 もっと見る
予想できた即オチだった。幼女戦記じゃん。戦してないけど。まあ周りとしては、そのままで良いよな。高いところに届かない以外は本人が困るところはないのでは。世界樹が完全に観光地化しているの好きすぎる。ダンジョンの入口に近いところは、そうなるよな。人間によってダンジョンが複雑にされてるの、いいのか。
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら 第12話を視た。 もっと見る
アリシアはいつか分かってくれると思っていたが、あっさり逝ってしまった。尺的に仕方ないか。精神力が現実でもゲームでも作用するというのは、まあそう言われるとそうなんだけど。レオナさん、肝心なところで役に立たないので、やっぱりリアルの身体で釣るしかないのかな。細かいところでうーんと思うことはあったけど、全体的に面白い作品だった。
模擬テストで桐蔭高校の志望校コードを書いたつもりが松陰高校のコードを書いてしまうやつ。当時通っていた塾の同じクラスのやつがやってた。
前に住んでいたところ、家の近所にフランスパン系の店ばかりで顎が疲れた。
水道の蛇口、茶道の蛇口
給茶機だとお茶漬けしか作れなくない?!と思ったけど、サービスエリアとかにあるやつだとお湯だけ出せたりするね。
給茶機で検索
米びつとかボタン一つで適量が出てくる装置があるけど、水道もそろそろ「コーヒー1杯」とか「カップ焼きそば」とかボタン押したら適量が出てくる仕組みあってもいいのでは(微調整が面倒そう)
@osapon 俳句を発見しました!『ポイントに 挟まる亀の 季語は夏』
ポイントに挟まる亀の季語は夏(6月~10月に集中している)
この時期、税金やら国保やらでお金が出ていくので、財布の紐が固めになる。
ワクチンを打った腕に変調を来すの、内部でアンテナが生成されてる説。身体に適応すると違和感が消える。(?)
表紙が荒巻のジャポニカ学習帳社会のノートを作ろうと思ったけど、ジェネレーターのサイトが消えていた。
思考の /dev/null