ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
IT介護士
@debug こやーん
大規模会場の空きを当てにして、自治体が券を配ったら、まず自治体の会場に予約しようとして取れないって怒られるし、大規模会場へ行ってくださいって案内したら、交通費出せとか言われるだろうし(自治体によっては自治体の集団会場まで無料バスが出てたりする)、難しいわね。気にしない人は気にしないと思うんだけど、文句を言う人に圧倒的リソースを取られるのがあれ。
ワクチン券、自治体で接種することを前提に絞って配ってるから、大規模会場は永遠にガラガラなままなのでは。治安維持に必要な人達が先に受けられるのはまあ良かったと思うけど。
新幹線の「新」なので、リニアの駅には「リ」が付くよ #適当
8時だよ!全員集合!
8時ですね。
HDDVD
電気式じゃないマシン、ビットを表すピンポン球とか流れてそう。
どんどん電気式になっていくね。
https://twitter.com/KUSA_JIRO/status/1404258089163841536ついに釧路にも新車かあ~
https://gyazo.com/7a2173fee99cc886687801571f2dc0e7
炎上に発展してしまったネタ、脳内垂れ流しアカウントを運用していると、燃やすつもりがなくても燃えてしまうというのはありそう。逆に燃やしてやろうと狙って投稿するパターン(突然の対応にしては記録を残しすぎて準備が良すぎる)もあるね。
リングフィットの吐息だけ配信。
スク水アップ宿題のやつ、学校の教師(ともしかしたら運営会社)しか見られず、外部からは提出したかどうかしか分からないって書いていたのに、水着の男児が出ていたと書いていたので、見られなかったはずでは?と思ったところでつづきを読むのをやめた。
メアド入力欄をIMEOFFにするな2021
記号が使えないパスワードサイト、単純に英数字という要求に素直にしたがっただけだと思う。あと、作る側から提示せずに客に全部決めさせて、パスワードに使える中途半端な記号も、知識を持っていない客が思いついた範囲で挙げられた記号が含まれているだけだと思いたい。
生活に必要な全てを運営するの、宿屋ということになるのか。
コインランドリーを運営すれば、洗濯実質無料では。
子供が落ちる事故も防げる。
思考の /dev/null