新しいものを表示

英文読んだけど、たぶん記事の方の前者と後者を間違えているな。

スレッドを表示

ここ、前者の単位がよくわからん。ツイートの一覧って言ってるのにアカウント数になってるな。(どうせ使わないので調べてない)
>ユーザーがいいねしたツイートの一覧、および特定のツイートにいいねをしたユーザーの一覧を取得可能。前者は1ツイートに対して100アカウントまで取得でき

特定のユーザーが付けたふぁぼ一覧は取れたので、いかにヘビーユーザーを抽出するかというアルゴリズムがポイントになっていた。でもツイートを元にふぁぼユーザーが取得できるなら、ヘビーユーザーが付けたふぁぼからツイート経由で、そのツイートの正確なふぁぼ取得数が得られるようになる。

スレッドを表示

ええ、できなかったんですよ。なので、ふぁぼったーやfavstarやふぁぼるっくが、ガンガンAPIを叩いて取得するしかなかった。

MySQLでもできるっぽいけど、自分は使ったことない。
MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 12.18 その他の関数
dev.mysql.com/doc/refman/5.6/j

おさ さんがブースト

電車に干してる異常成人男性に見えた

おさ さんがブースト

連番ID発行って、ロック周りで辛いとかで、関数から生成できるようにしようってところでTwitterがSnowflakeやり始めたから、本来の目的は生成負荷の低減だけなんだと思う。

uuidのバージョン忘れたけど、並べ替えできるuuidとかあるよね。

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第6話を視た。 

序盤からハルカラはもう完全にオチ担当だな。そして中盤から終盤に掛けて、ずっとオチ担当だった。でも不慮の事故による失策で、要らんことしぃとはまた違う。イライラしないタイプのトラブルメーカーなので、見てる分には楽しいな。関係者は堪ったものじゃないだろうけど。ハルカラ自身がそれを認識できてるのも偉い。そしてちゃんと師匠の考えを理解してるし、師匠も良い弟子に育てられているな。

ATOKさん、長文で一気に変換を掛け続けていると賢さを維持できるんだけど、細かい単語単位で変換確定していくと、言葉の繋がりが覚えられなくなってお馬鹿になる。

究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら 第7話を視た。 

パニックになったら誰も状況説明なんかしてくれない、そりゃそうだ。ゴブリン強いな。多くの作品でゴブリンは弱い方の部類に分類されそうだけど、やっぱりプレイヤーが一般人のパワーしか無ければ強いよな。

スーパーカブ #7を視た。 

カブにリアカー、すごい後ろ振られそうな気がするけど大丈夫なもんなんかな。礼子は小熊さん呼びなのに、小熊は礼子呼びなんだな。小熊さん、なんか悟ってるけど、悟るようなことをしたのは礼子さんの方では。

雨は夜更け過ぎに小雨に変わりました。

聖女の魔力は万能です EPISODE06を視た。 

ユーリはちょっとヤバそうな感じがあるな。ホーク様は一途なので安心できるね。この世界の人達は、みんないい人達ばかりだなぁ。アレ以外は。アイラの話が出たときに、映った風景がなんか意味深すぎたんだけど。幽閉状態になったんだろうか。

大阪でも公共施設や大きなショッピングモールでQRコード読むやつ運用されてますけど、全員素通りです。いちいち入力するのだるいし。

富士通の薄いやつの優先LAN端子が、ギミック付きで楽しい。

憂国のモリアーティ #18を視た。 

やだお兄ちゃん、ほんと怖いww ほんと、この素質はどうやって養われたんだろうな。それなりに失敗も踏まえないとたどり着けないところだと思うんだけど。最後の裁判記録に網を掛けてあったシーンで鳥肌立っちゃったよ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null