新しいものを表示

マンション敷地内のベランダから見下ろせる位置に桜が咲いてるので、花見完了です。

普通自動車の免許を持っている人が、原付免許の交付を受けて違反だか書類送検だったか有罪だったか、なんか面倒なことになっていたね。名前を変えた身分証を複数所有する目的で、フルビット目的ではなかったようだけど。

おさ さんがブースト

準中型の教習終わった人が普通免許を指定して取れるのかという問題と、取れたあとに準中型の免許を取得するのにもう一度仮免許から取得する必要があるのかという問題がある

猫耳と人耳、両方付いていることによって、上下方向の音の発生源も探知できます。

おさ さんがブースト

Skypeよりmsnメッセンジャーがすき

使う人が減ったけど、ニーズに合わせて変化していかなかったから?

スレッドを表示

Skypeがダメと言われつつ、メッセンジャーとして使っていて困ったことがないので、何がダメだったのか分からない。

人間がペット用のエリザベスカラーみたいな巨大飛沫防止カバー付けてるの、ちょっと面白いな。

Twitterの「今なにしてる」も話題を排除する問いかけなんだろうなぁ。

時代が時代なら「モルカーの謎」という本が出版されてる。

PUI PUI モルカー 第12話を視た。 

人間疲れすぎでは・・・。モルカー自体がかなり器用だし、ハンドルとか必要なのかな。とか思ったけど、人間とモルカーの間で意思の疎通が取れていないところを見かけると、やはり野生を飼い慣らしたあたりの間柄なのか。モルカーが人間社会に入り込んでいく歴史を考察できそうだな。面白い作品だった。

こういうゴタゴタ、他人事なら楽しい。
唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」|総合|神戸新聞NEXT
kobe-np.co.jp/news/sougou/2021

入ってて良かったNHK+。明日か明後日ぐらいに時間を作るか。

ひぐらしのなく頃に業 第24話を視た。 

うおおおぉい!次回予告!いや、途中からこれ尺足りないぞって気が付いたんだよ。郷壊し編、なるほどなぁ。全員の記憶が残っていったらどうなってしまうんだろう。ループもので良くあるものとして、主人公だけが記憶を維持しているから、選択された一つの筋にだけ主人公が残って、捨てられた他の筋では主人公がいなくなってしまって残された人達がなんとかやっていくか、やっていけなくなってしまう世界なんだろう。全ての人が自分が破滅するパターンの記憶を持ち続け、それに抗う行動をした場合・・・いや、それは意外と記憶が有ろうが無かろうが、もしかしたら違いは無いのかもしれないな。続きが気になる。卒ということは、完全に終了なのだろうか。

進撃の巨人 The Final Season 第73話 第74話を視た。 

はーーん、ジークの目的がやっと分かった。壮大すぎる。こんなん最初の時点で想像も付かないわ。エレンは父親からどこまでの話を聞いていたんだろうな。ずっとミカサが嫌いだったということは最初からなのか。エルディア復権派というかイエーガー派でもこんなの知らないよな。エルディア人同士の戦いになってしまうのか。エレン側勝利でエルディア人絶滅というのはなさそうな気がするんだよなぁ。

昔はテレビ番組の途中からでも見れたんだけど、最近は途中から見るぐらいならもう見ないという選択になってしまったな。(どこかで見られるだろう)

Aさんが撮影した写真をBさんのLINEのグループのアルバムに登録するのに、結局AさんからBさんへもLINEで共有して、Bさんがそれを再度登録するという形にするしかなかった。AさんのGoogleフォトをBさんに共有して、Bさん側でLINEアルバムを登録するのが一度ダウンロードして一件ずつ登録するみたいな方法しかなかった。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null