ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
青色LEDを叩いてみれば、文明開化の音がする。
○○中央って名前は多いように感じる(千里中央、日生中央、和泉中央、高井田中央、etc)けど、中央なんとかって、中央林間と中央フリーウェイしか知らない。
桜新町退避中にヲッチでもしようかと下りたけどアンテナ見えなくてまあそうだねとなりつつ、側面LEDの3色のやつも記録しようとしたら、なんか微妙にずれててワロタ
@debug ユーザーモジュールの再起動
さいころ100個までで制限掛けとくか。
デバッグさん、詰まってないっぽいので普通に無視したっぽいな。
@debug テスト
数万文字受けられるサーバなら、返答もらえるかもしれんw
デバッグさん、さいころの数の制限掛けてなかった気がするな。
モーレスター、何者なんだ・・・。
高速教習、入口入ってすぐに巨大ジャンクションがあって、大量の車やトラックが車線変更をするのでめっちゃ危険と脅されて、冷や汗掻きながら車線変更していた。
高速教習、自分しか居なくて、行きも帰りも運転させられた。
教習所、全車外国車だった。パワーがあるので半クラしなくてもMT1速からゆっくりアクセルを踏むだけで発進できた。
のんのんびよりを見始めた。めちゃくちゃのんびりしてるな。
認定機関が乱立されて、「○○認定の金賞は△△機関のブロンズだからな」みたいな会話が発生する。
オタク作品の成分認定機関設立でウハウハの流れ?「モンドセレクション○○な薄い本金賞受賞」
シュレディンガーのサービス(観測するまで運営されているかどうか分からない)
拙者CSSなんも分からん侍!
rloginの高解像度対応、なかなか落ち着かないな。
自動翻訳の会社が、自社の翻訳技術を使えという話なので、いい話。
思考の /dev/null