新しいものを表示

リプライによると市民参加のコンペで選ばれたらしいので、選ばせるときに先にメリットデメリットが書いてあれば良かったのにね。

スレッドを表示

複合施設内にある本が焼けまくっている図書館、生涯学習施設として、勉強し続ければこういうことを避けられるぞと示していて反面教師としてまあ。

「俺が監督なら」の壮大なスケールが政治家なのかなぁと想像している。

世界中が抗議しているんだから仕方ないよね、の流れ。

オリンピックを開催地側から中止にできない契約のため、森元さんの影響で中止に持っていく作戦か。

駅から家に帰る途中にたこ焼き屋があって、いつも気になる。

おさ さんがブースト

タコ焼き屋のタコ焼きは割高感を感じてしまい中々買えない

クラムチャウダー食べたいになりました。

markdownで書いたレンダリングされたやつをコピペしたときに、markdownが再現されるやつとされないやつがあるね。再現されないやつが転記されると情報が失われたりする。

●slackに箇条書き機能が無くても
●我々には黒丸とか
・中点とか
・必要な文字は揃っているわけで

進撃の巨人 The Final Season 第68話を視た。 

てっきり前回でサシャの出番が終わってしまったと思っていたのに・・・。時間を巻き戻して、元気にしているところが映ってしまうと、この後の未来が分かっているだけに辛い気持ちになるね。やはり3年の間に色々あったんだなぁ。しかも自分たちだけでなんとかしたわけじゃなくて、義勇兵がいたからなんとかなった部分もあると思うと、この先も苦しい戦いしかなさそうだ。

はたらく細胞BLACK 第7話を視た。 

友達と思っていたやつが先に進んでいくと、置いて行かれた感とか、自分の不甲斐なさとか、色々なものがモヤモヤとするよね。そしてストレスから来るハゲだー。皮脂腺細胞さんの最後、つらいね。わたしもコーヒーをよく飲むので、カフェインは浴びまくりだ。友情パワーだー!ファイト一発!って言いそうな勢いだった。やはり、何もかもが格好良い。

はたらく細胞!! 第5話を視た。 

ウイルス感染細胞が強すぎる。体格の良さと攻撃力の強さは何を表しているんだろう。いうても感染前は自分の細胞なわけだしなぁ。石田彰の声と言うだけで、ラスボスなんだなと思っていたのに、もう近いうちに出てきたりするのだろうか。そういえば、前回と今回で赤血球が出てこなかったけど、エンディングでは白血球がメインみたいだし、今期はそういう扱いなのか。

榊原ゆいさんは歌のイメージが強い。

それは「当たり屋」と言うのではないのか?
>トラックに対し、自転車で突然前に飛び出すなど「あおり運転」
自転車“ひょっこり男”追送検…トラックに|日テレNEWS24
news24.jp/articles/2021/02/09/

寝ながら何かの食べてしまうのは、そういう習慣がないとやら無いように思うんだけど、この人は過去にも色々食べてそうな気がする。
眠っている間にAirPodsの片方を飲み込んでしまった米国の男性 | スラド idle
idle.srad.jp/story/21/02/08/18

ニャンさん、ベトナムにいそう。

NoxPlayerを試してみようかと思ったら、インストールで再起動を求められて、嫌な予感がするなと思ったらHyper-Vを消されたのでそのままアンインストールした。またWindowsのHyper-Vネットワーク周りって、ずっと不安定なままでw修復するのにちょっと手間取った。

いや、まあ、5GHz対応のプリンタに買い換えた方がいいな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null