新しいものを表示

はたらく細胞!! 第4話を視た。 

細胞君が主人公になるの、珍しいパターンだ。赤血球がいつも都合良すぎてワンパターンになって来たからか。

おそ松さん 第3期 第16話を視た。 

実松さん、また出てくるのか。実松、好きな人は好きらしいんだけど、どうも毛色が違うよなぁ。そういえばイヤミは松野家の六つ子とだけ知り合いなのかと思っていたが、両親とも接点があるのか。映画パロディ、もうおっさんしかわからんだろ・・・。次回予告の芋煮のイントネーションが思ってたのと違って、すごい違和感あった。

ひぐらしのなく頃に業 第17話を視た。 

なんかいきなり話飛んで、意味分からなくなった。と思ったけど、鷹野さんのルートか。そして本編は鷹野さんルートを回避したパターンなのね。鷹野さんルートを一瞬で終わらせた感じか。沙都子がキーマンになるパターン、前回もそうだったけど、それで郷壊しと沙都子がかかっているのか。

PostgreSQL13にしてから、JIT使えるようにLLVMを構成をしたんだけど、早くなったクエリーがあるのかどうかちゃんと調査していない。

ご飯とマヨネーズがハーモニーを奏でている食べ物ってサラダ巻きぐらいでは?とか一瞬思ったけどおにぎりもあるな。

恵方巻き、子供の頃からサラダ巻きなのですき。サラダ巻きを考えた人は偉いねぇ。

恵方巻きに負ける。今日もちんぽには勝てなかったよ・・・。ってやつ?(恵方巻きのいわれ的なやつは大人になってから聞いた、本当かどうか知らんけど)

うん、なので、trunk一本運用にしてたんだけど、いくつかのチケットを並行開発しつつ、リリースするやつだけcommitするみたいな綱渡りしてて、時々間違えて作業中のファイルまでリリースするという墜落事故も起こしていたw

おさ さんがブースト

subversionはtrunk一本運用しかほとんどしなかったなあ

subversion、ブランチ切るのがダルくて、本当に辛かった。

ふーん、よかったじゃん。
>「貞操帯の操作権を奪ったので、ビットコインで1000ドル(約10万円)を支払え」と書かれていた(略)「馬鹿げたように聞こえますが、このメッセージに少し興奮しました」
スマート貞操帯をハッキングされ身代金を要求される事態が発生、被害者男性は「デジタルのものは信用できない」と語る - GIGAZINE
gigazine.net/news/20210201-loc

Mercurial使えるからbitbucket使っていたんだけど、Mercurial対応やめちゃったしなぁ。

Mercurialの覇権来るか(こない)

おさ さんがブースト

最終的に日本では「Git自体使わせなければええやろ」って感じで禁止されるんでしょ(適当)

埼玉県庁のソースコードも流出 GitHub経由での漏えい相次ぐ - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/21

エクスカリバー
エクスシールド
エクス肘当て

おさ さんがブースト

ファンタジーでよくある名前付きの剣はなんとかカリバーだけど
盾の方はなんかいいのないかな

なんかスマホでなんとかのアトリエとか言うやつを落としてみたら、百合要素だけ残したパチモンみたいなやつだったことがある。

アトリエはソフィーしかやってない。

ガラホの画面の狭いやつ、扱いが辛すぎるな。

ミニ事件簿、最近のやつ見られないのかな。
ミニ事件簿ワンダーランド - 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
oita-press.co.jp/minijikenbo

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null