新しいものを表示

エロテロリストはAWSを使えない。

(2010年4月の記事)ウエスタンデジタル、「eラベル」搭載のMac用ポータブルHDD発売 | マイナビニュース
news.mynavi.jp/article/2010041

おさ さんがブースト

USBフラッシュメモリの外装にe-Inkでパーティションラベルを書き込むオプション

起動ディスクUSBメモリ持ってるけど、知らない間に増えてて同じようなのを作ってしまうので、USBメモリの外装に名前とか書き込める欄か、付箋とか差し込める機構が欲しいな。

おさ さんがブースト

オタクはだいたいこういうとき用のやつが手元にある

なんかヨドバシの箱がカッター無くても開けやすくなってた。

新幹線“スゴイカタイアイス”専用スプーンが車内販売に登場…そもそもなぜカチカチ?担当者に聞いた
fnn.jp/articles/-/128496

ディスク障害が格段に減った気がするな。

前は、不安定になって来ても再インストールの手間が億劫でだましだまし使う、みたいな感じで使ったりしていた。

ここ数年はデータがクラウドだけで済むようになってきたので、だいぶWindowsの再インストールに抵抗がなくなった。前は通常状態に戻すまで丸二日はかかっていたが、最近は半日で済む。再インストール自体そう必要でも無くなるぐらい安定してきているとは思う。

おたきゅのひとと同じ家に住んでたか・・・。

今の家は、浴室24時間換気が付いてて、OFFにできるけどタイマーがセットされて「付け忘れ」ができないようにされている。

8月の平坦部分前後で引っ越しした。冬の湿度が段違い。

見ようとすれば見えるけど、視線を外して戻すと、また別の形に見えてしまう。

今の家、湿度が全然上がらないので、加湿機がずっとフル回転している。

えっちな画像、さっき一瞬だけ出たのに、もう全然出ない。

右の方がなんとなく肌色が多そうに感じた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null