新しいものを表示

sharedInboxが403のマストドンサーバは鎖国サーバという認識で良いのかな。向こうからは飛んでくるんだけど。

コマンド入力型お父さんスイッチ(忖度オプションoff)

引っ越す前に、近くの和食さとへ行ったときはガラガラだったけど、びっくりドンキーに行ったときは大盛況だっただったな。お店によって差が激しいのか。

貧困の連鎖は断ち切らないとなぁ。

ddでクローンするから、fstabにUUIDで定義しててもマウントできるみたいな安心感の方が。

星ひとつのレビューをいくつか投げ込んでから、レビュー対策の売り込みを掛けるとか聞いて、なにそのマッチポンプとは思った。

タージャス、コーヒーミルクのイメージが強かった。

おさ さんがブースト

ターャジス好き(アイス以外何があるのかは知らない

sidekiqの動き、良く分からんな。

うんこ出過ぎるの、別の人から転送されてきてるのでは。エスパー魔美かなんかで、おしっこ転送する話しあったよな。

そう聞こえたと言われても、クックドゥルドゥルドゥーって。ドゥはないやろ、ドゥは。とは思う。

みんなが乗っていない車、ちょっと優越感あるよね。

あとはmisskeyのテストだが、どこでやろうかな。

あー、なるほどね、pleroma完全に理解した。

エラーは返ってこなくなったけど、データが反映されてねぇ。

スレッドを表示

なるほど、pleromaへupdateを送信するときは、inboxじゃなくてsharedInboxの方へ投げないといけないのか。

notestockのサーバからpleromaにupdateを送信すると500エラーになるな。やはり自分でサーバを立てないと、ブラックボックステストは辛い。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null