新しいものを表示

アニメに限らず、他の映画と比べたグラフが見たいな。

一週目のグラフの時に、もう失速するやろうってコメントしたんだけど、まだまだ止まらないのか。キッズがまだ見終わってないのか、大人のリピーターなのか、話題になっているからと初めて見に行った大人は途中からの話で満足できているのか、面白い映画なら全てこのぐらいのグラフは描けるのか、いろいろな点が気になる。

おさ さんがブースト

自分のところだけ不具合が発生しなくて、逆おま環が発生している。

レンタルすごい人、すごくない人は自分の認識ができなくてすごいけど、認識できてる人はちょっとすごいみたいなやつっぽい。

letencryptコマンドもなかったっけ。

おさ さんがブースト

certbotに一言言いたい。

certbotなのかcertbot-autoなのかはっきりして欲しい

PC周りの配線、全部ケーブルの長さが違うし、繋ぎたい区間の距離も違うので、ケーブルを上手くまとめられない。

USBケーブルを机の端に引っかけるやつが欲しい。

両面テープを貼ったところがねちゃねちゃになって溶けてくるやつあるよね。logicoolのマウスに付いてる延長ケーブルのコネクタ部分とか。

無能なナナ 第6話を視た。 

ネクロマンサーやべぇ。先に全員の生徒の名簿が欲しいな。ミチルは名簿を作ってナナはそれを持っているようだけど、ナナが想定しないといけない敵の能力が分からないと、視聴者からは唐突に敵の能力が分かるので、次から次へとという気分になる。絶体絶命まで追い詰められているのに、ナナの胆力はすごいな。しかし今回は思わぬどんでん返しがあった。ミチルの名簿を信用したばかりに、酷い目にあっているが、ユウカはミチルにも気を抜かなかったと言うことだよな。なかなか手強い上に、自由を奪われていて、次回どうするのやら。

神様になった日 #05を視た。 

今回は怪しい集団が全く出てこなかったな。しかし、なんでチーズ押し。ひな大食いなのか。いい話だった。伊座並さんはお淑やかに見えていたけど、どちらかというと感情の起伏がなくなっていたのか。伊座並家はこれから良い方向に進んでいけそうだな。杏子と陽太との関係もこれから変わっていくのだろうか。

くまクマ熊ベアー #05を視た。 

今さらだけど、ユナのけだるそうな声が良いなぁ。今回ジト目成分多かったな。どこでもドアすごい。一時的な施しでは意味が無いという市場のおばさんの声、本質をきちんと見据えていてさすがだ。ユナは子供は幸せであるべきと考えているが、現実の本人はどうなんだろうな。

おそ松さん 第3期 第4話を視た。 

一松ラジオ長げぇw 一人でやるにしても準備に時間が掛かりすぎている。さすがニート。橋本にゃー、やっぱりかわいいな。,猫口だからか。ってママになってるのww しかしシングルマザーでアイドルか。大変だなぁ。松代のトラップすごいな。自力でやったのか大工に頼んだのか。しかし、ニートがほとんど家に居るのに、よくバレなかったものだ。

眼鏡のところだけ画像が歪んでるの偉いよ。

100万の命の上に俺は立っている 第6話を視た。 

数千年前の文明の仕掛け、すごいな。風雲たけし城じゃないか。いや、今で言うならFall Guysか。

ひぐらしのなく頃に業 第6話を視た。 

園崎姉妹パートの平和な時代は本当に平和なんだけどなぁ。いや、雛見沢村の出来事は、最初は本当にいいんだけどなぁ。どうしてこんなことになってしまうのか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null